子育てや介護でアルバイトやパートはできない方は多いです。
しかし、日々の生活がありますので収入を得ないといけません。
そんな時にオススメなのが、自宅でできる仕事(在宅ワーク)です。
主にパソコンを使うことがメインとなりますが、資格いらずで初心者でも簡単にできるものがいくつかあります。
また、独学で勉強できるものもあり、習得出来ればフリーランスとして、会社員並みに稼ぐことも可能です。
そこで今回は、初心者オススメの仕事をご紹介します。
未経験でもできる在宅ワーク

今はネット環境がありますので、自宅で仕事をすることが可能です。
依頼先から指示を受けて決められた期日までに納品をするといったものです。
以下の仕事があります。
・WEBライター(WEBライティング)
決められたテーマと文字数に沿って記事を書く仕事です。
主にネットメディアで使用されます。
1文字いくら、1つの記事でいくらといった内容で契約することが多いです。
依頼主から評価を得れば継続して、仕事を受けられます。
近年は、生成AIの影響でWEBライターの仕事が減るとも言われていますが、自身の経験や得意分野を活かしていけば問題なく仕事ができます。
・データ入力
依頼主から提示された資料やアンケート結果などを決められたフォームに入力したりする仕事です。
パソコンのキーボードで文字入力が普通に出来れば問題ありません。
エクセルなどパソコンソフトのスキルが多少あると良いと思います。
・文字起こし
音声データから文字を入力していく仕事です。
こちらもパソコンのキーボードで文字入力ができる程度のスキルで大丈夫です。
納品期日を守れば自分のペースで進めることができます。
・翻訳作業
英語をはじめ外国語が得意な方は、翻訳の仕事が向いています。
生成AIの発展で昔より翻訳の制度が上がりましたが、まだまだ人による作業には叶いません。
書類の翻訳からWEB記事の翻訳まで幅広いニーズがあります。
・ハンドメイド販売
手先が器用で他の人には、なかなか作れないものが作れる人はハンドメイド販売があります。
アクセサリーから雑貨まで幅広く人気があり、ミンネなど専用サイトに出品します。
ファンが付くくらいになると月収も高くなります。
ただし、出品して必ず売れると限りませんので、ある程度の作家性が必要とされます。
・ネットショップ運営
商品を仕入れて自身のショップで販売をするスタイルです。
出品をして売れたら発送するという流れなので、自身の都合の良い時にできます。
ただし、在庫を多く抱えない工夫が必要です。
以上のように自宅でできる仕事は多岐にわたります。
順調に実績を伸ばしていけば、フリーランスとして生計を立てることが可能です。
