
12月になりますとお正月の予定をどう過ごそうか計画している方も多いと思います。
一般職の会社員の方は、12月29日から年明けの1月4日までお正月休みになります。
しかし、今年は、新型コロナウィルスの影響もありますので限定的な行動になるかと思います。
休みは嬉しいものですが一方で「お金に関する困り事」も出てきます。
「お正月は、いつもよりお金を使ってしまう」「仕事がない分、給料が減る」「貯金が減る」など困る事があります。
そこでオススメなのが年末年始に副業に挑戦してみよう!というものです。
お金が入るのはもちろんですが、普段できないような仕事にチャレンジできますのでスキルアップにつながって本業で役立つこともあるかもしれません。
今回は、短期間で手軽に始められる副業をご紹介します。
メルカリで不用品を売って稼ぐ
人気フリマアプリ「メルカリ」で身の回りの不用品を売る方法でお金を稼ぎます。
これが意外とお金になるのでおすすめです。
年末年始でも郵便発送や宅配便発送はできます。
「身の回りの物の何を売ればいいの?」と迷う場合もあるかもしれませんがとりあえずダンボールを2つ用意して「いる物」と「要らない物」にわけて下さい。
年末の掃除にもなって一石二鳥です。
メルカリで売って儲かる商品は?
販売単価もそこそこ良くて送料も安くできるのがDVDやブルーレイソフトです。
映画よりも音楽系(ライブなど)やアニメ系は、人気があってタイトルによってはすぐに売れます。
また、スポーツ系も人気があります。
ファッション系だとスニーカーが売れます。
スニーカーブームなのでちょっと珍しいナイキやアディダスのスニーカーは人気があります。
他にもブランドのバッグも高く売れます。
宅配便発送になるので送料分を計算して出品しましょう。
以外な物としてiPhoneやiPadの付属品が人気です。
充電器やケーブル、イヤホンなど使っていないものがあれば出した方がいいです。
単体で探している人が買ってくれます。
今、メルカリのアプリをダウンロードして登録すると500ポイントもらえます!
1ポイント1円換算なので500円分を稼いだことになります。凄いです。
方法は、登録時に以下の招待コードを入力してください!
「 HMVJZB 」
メルカリをどんどん活用しましょう!
関連記事:お金がない!そんな時はメルカリで稼ぐ!
クラウドソーシングの仕事で稼ぐ
今、自宅でできる仕事で人気なのがクラウドソーシングです。
簡単に言うとネット経由で仕事を請け負って納品をすることです。
仕事内容も多種多様にあり、そんなに難しいものでもないので何かしら参加できると思います。
単発の仕事なので年末年始のスキマ時間でするのに丁度いいです。
ネット通販のレビューを書くのが好きな方は、すぐにできると思います。
主な仕事は以下のようなものです。
・体験談などを書くライティング作業
・データ入力やテキスト入力作業
・翻訳作業
・アンケートに回答する作業
・写真撮影、動画撮影作業
・ホームページ制作作業
・システム開発作業
また、請負いではなく、コンペに応募するというものがあります。
・商品やサービスのネーミングを考える
・ロゴマークをデザインする。
・キャラクターデザインをする。
・イラスト制作をする。
コンペの参加は、過去の経験や資格など一切関係のない「感性」で考えるものなので面白いです。
自分の作品が選ばれるかどうかのドキドキ感がありますのでオススメです。
スポンサーリンク
クラウドソーシングの仕事をまとめて紹介している会社は、クラウドワークスとランサーズ、ココナラが有名です。
写真やイラストが得意な人はPIXTAで作品を売る
写真を撮るのが得意な人やイラストを描くのが得意な人は、作品自体をネット販売するのもオススメです。
先程のクラウドソーシングは、仕事の募集があって応募しますがネット販売は、自分で「こういう写真やイラストに需要がある」と考えて撮影または作成します。
よくネットで無料で使えるフリーイラストやフリーフォトのサイトがあると思いますがああいった感じの作品を作るイメージです。
自分で撮った写真や描いたイラストを販売できるサイトの大手がPIXTAピクスタという会社です。
サイトを見るとたくさんの作品が販売されているのがわかります。
私も実際にイラストをアップしていますがちょこちょこと売れてまとまった金額になっています。
あまり深く考えずにサラサラッと描いたイラストに意外が需要があって買ってもらえます。
販売点数を増やしていけばどんどん売れる気がします。
ペンネームで登録するので作家気分になれますよ!
PIXTAでは、スマホで撮影した写真も出品できるようになりましたので一眼レフカメラやミラーレスカメラを用意する必要はありません。
欲しがる人がいそうな写真を撮ることが大事です。
noteで文章を書いて稼ぐ
「note」というブログのように文章などを投稿するWEBサービスがあります。
何か情報発信をしたいという方が使っているものです。
ブログと違うのは、記事に値段をつけて売ることができる点です。
ネット新聞にある「この記事の続きを読むには有料になります」というようなことが個人でもできます。
値段の付け方も自由で100円から3万円など設定ができます。
それだけ価値の高い記事であれば高くても売れる場合があります。
このnoteを使って何か記事をかけば稼ぐことができます。
「自分にはそんな文才もないし、ネタもないよ」と思うかもしれませんが大丈夫です。
凄い文章力は必要ありませんし、ネタも自分自身の経験談や仕事の知識でOKです。
例えば過去に経験した「恋愛体験」、「金銭問題」、「仕事の悩み問題」を記事にすれば良いです。
今、同じような悩みを持った人が「参考に読みたい」と思わせる内容であれば売れます。
他にも仕事で税務関係に詳しければ「確定申告で得する方法」や「個人でできる節税方法」などを解説した内容が売れます。
さらに趣味で詳しい分野があればそれを書いても良いです。
雑誌や本、ネットで探してもあまり出ていないようなネタを考えて記事にすれば売れます。
最初は、1記事300円、500円でスタートして状況を見て値上げしてもOKです。
note販売の良いところは、寝ている時にも売上が上がることです。
ぜひ、挑戦してみてください。
おすすめの副業マニュアル
副業についてネットで調べるといろいろ情報収集ができますが、なかでもこちらの「にゃふ〜さん」の情報は参考になります。
Twitterを毎日更新されているのでフォローしておくだけでも勉強になります。
さらに副業マニュアルも販売されており、私も実際に購入しました。
知らない情報がたくさん紹介されていて参考になります。
↓こちらから冒頭部分が読めます。

以上のように年末年始にできる副業がありますのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
年末年始もしっかり稼ぎましょう!