ヤフオクやメルカリなどで売ったネックレスを発送する場合に一番安い方法と梱包についてまとめてみました。
主な発送方法は、定形外郵便、簡易書留、レターパックなどがあります。
ネックレスの梱包手順
専用の箱やケースがないチェーンネックレスは、ビニール袋に入れます。
袋に入れることで配送中に雨にあたったとしても濡れ防止になりますので必ず入れましょう。

次にエアーキャップ(プチプチ)で包みます。
破損や傷が付かないようにできます。また、ボール状のネックレスやペンダントトップがある場合も割れ物になりますのでプチプチで包みましょう。
次に程度な大きさの封筒に入れます。
表面に宛先を記入して裏面に小さく差出人の内容を記入します。
◎宛先用のラベルを作りましたのでよろしければお使い下さい。無料です。
封筒にプチプチが貼ってあるクッション封筒を使うと梱包が簡単になります。

また、梱包の強度を高くして配送中の破損リスクを低くするには、箱に入れた方が良いです。
厚さが薄いダンボール箱があります。

以上で梱包は完了です。
スポンサーリンク
ネックレスを送る時に一番安い郵送は定形外郵便
定形外郵便で発送するのが一番安くすみます。
サイズは、規格内と規格外で分けられるようになりました。
箱やケースに入れた場合は、厚さ3cmを超える場合がありますので注意しましょう。
【規格内サイズ】
長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cm
重量1kg以内が対象
50g以内 | 120円 |
100g以内 | 140円 |
150g以内 | 210円 |
250g以内 | 250円 |
500g以内 | 390円 |
1kg以内 | 580円 |
【規格外サイズ】
規格内サイズを超える荷物が対象
50g以内 | 200円 |
100g以内 | 220円 |
150g以内 | 300円 |
250g以内 | 350円 |
500g以内 | 510円 |
1kg以内 | 710円 |
2kg以内 | 1,040円 |
4kg以内 | 1,350円 |
高額品の場合の発送方法
定形郵便、定形外郵便の普通郵便は、追跡番号や補償がありません。
そのため高額のネックレスでは心配がありますでの他の方法をオススメします。
オプション料金320円を加算すると簡易書留で発送できます。
簡易書留は、追跡番号もありますし、上限5万円までの補償がついていますので安心です。
補償上限をさらに上げる場合は、一般書留(430円加算)となります。
ネックレスをレターパックで送る場合
ネックレスをレターパックプラス、レターパックライトで発送することができます。
レターパックは、郵便局の取扱いとなり、専用の封筒を先に購入します。
レターパックプラスは、送料込みで520円となります。
厚さ3cm以内であればレターパックライトで発送できますので送料込みで370円となります。
郵便局窓口または、コンビニのローソンで売っています。
レターパックの封筒に入れて相手先の住所と氏名、自身の住所と氏名、電話番号を記入して郵便局窓口に持って行って下さい。
追跡番号が付いた控えのシールを受け取って発送は完了です。
レターパックには、この追跡番号がついていますので後日、専用サイトで到着の無事を確認できます。
定型外郵便よりも送料が高いですが早く届く事と追跡番号が付いていることがメリットです。
品名欄は、アクセサリー:ネックレスと記入します。
商品の内容を考慮して発送方法を選択するとよいと思います。