アクセサリーの指輪、リングを個人で発送する場合の方法や梱包についてまとめてみました。
指輪の種類によっては石が付いているものから高額品までありますので注意が必要です。
送る方法として定形外郵便、レターパック、ゆうパックがあります。
ヤフオク、メルカリ出品の発送に使えますし、最近はハンドメイド作品でミンネなどで販売する方もいますのでご参考にしていただければと思います。
指輪を郵送する時の梱包方法
指輪は、軽いので普通郵便で発送できます。
破損しやすい飾りがついている指輪や高額な指輪は、箱に入れた方が良いです。
【梱包方法】
指輪本体をビニール袋に入れます。

袋に入れることで雨などの水濡れから守ることができますので必ずした方が良いです。
意外と相手先の郵便受けが外にあって濡れる場合がありますので袋は必須です。
次にエアーキャップ(プチプチ)で包みます。

このようにすることで配送中のショックから守ることができます。
ヤフオクで高額落札された指輪、ブランド品は、小さい箱に入れた方が良いです。
100円ショップに行くと小さいプラスチックケースも売っていますので使えます。
スポンサーリンク
これで梱包は完了なので適当な封筒に入れて完成です。
箱に入れていなければ長形3号封筒に入ります。

封筒がなければクラフト紙など包み紙で巻いても良いです。
小さく梱包しないように注意して下さい。配送中に紛失する場合があります。
封筒にプチプチが貼ってある「クッション封筒」を使うと梱包が簡単になります。


指輪を送る時に一番安い送料は定形外郵便です
送料を一番安くして郵送したい場合は、定形外郵便となります。
通常、指輪1個であれば120円、140円で発送できると思います。
箱やケース付きだと厚さが変わりますのでご注意下さい。
サイズは、規格内と規格外で分けられるようになりました。
【規格内サイズ】
長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cm
重量1kg以内が対象
50g以内 | 120円 |
100g以内 | 140円 |
150g以内 | 210円 |
250g以内 | 250円 |
500g以内 | 390円 |
1kg以内 | 580円 |
【規格外サイズ】
規格内サイズを超える荷物が対象
50g以内 | 200円 |
100g以内 | 220円 |
150g以内 | 300円 |
250g以内 | 350円 |
500g以内 | 510円 |
1kg以内 | 710円 |
2kg以内 | 1,040円 |
4kg以内 | 1,350円 |
梱包した後に厚さが3cm超えるかどうかで判断されます。
※全国一律料金で追跡番号や補償はありません。
梱包した封筒の表に宛先を書いて裏面に自分の住所等を書きます。
郵便局窓口に持って行って「定形外郵便でお願いします」と言えば局員の方が計量をしてくれます。
メルカリ専用の「らくらくメルカリ便(送料210円)」または、「ゆうゆうメルカリ便(230円)」が使えます。
詳しくはこちらで解説しています。らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を比較
数百円単位の雑貨指輪や1,000円、2,000円単位の指輪であれば普通郵便で良いと思いますが高額なものは、別途オプションを付けた発送をオススメします。
指輪をレターパックプラスで送る場合
小さい箱に入れた状態であればレターパックプラス、レターパックライトで発送することができます。
レターパックは、郵便局の取扱いとなり、専用の封筒を先に購入します。
レターパックプラスは、送料込みで520円となります。
厚さ3cm以内であればレターパックライトで発送できますので送料込みで370円となります。
郵便局窓口または、コンビニのローソンで売っています。
レターパックの封筒に入れて相手先の住所と氏名、自身の住所と氏名、電話番号を記入して郵便局窓口に持って行って下さい。
追跡番号が付いた控えのシールを受け取って発送は完了です。
レターパックには、この追跡番号がついていますので後日、専用サイトで到着の無事を確認できます。
定形外郵便よりも送料が高いですが早く届く事と追跡番号が付いていることがメリットです。
高額な指輪を送る場合は、ゆうパック
宝石が付いた指輪やブランド物の高額な指輪を発送する場合は、損害補償が付いているゆうパックがオススメです。
ゆうパックとは、郵便局やコンビニのローソンで受付をしている宅配便のことです。
ゆうパックには、30万円までの補償がついていますので万が一、配送中の紛失や破損があった場合に対応してくれます。
また、伝票番号による荷物追跡もできますので相手が無事に受け取っているか確認ができます。
小さいダンボール箱や紙袋に入れて送る場合は、60サイズから発送となります。
60サイズというのは、縦+横+高さの合計が60cm以内の大きさです。
ゆうパックの梱包は、ビニール袋に入れてダンボール箱または、紙袋に入れて完了です。
後は、郵便局窓口かコンビニのローソンに持って行って伝票に宛先など記入すれば完了です。
※伝票は発払い用と着払い用が置いてあります。
※持ち込みをすると送料が120円割引されます。
関連記事:ゆうパック発送伝票の書き方
60サイズのゆうパックを東京から大阪宛に発送した場合は、970円となります。
その他の送料については、以下の専用サイトで調べることができます。

以上が指輪を郵送する方法となります。