本サイトはプロモーションが含まれています。

広告 発送

土日祝日に定形外郵便を発送できる郵便局はありますか?

小ロット・当日出荷で梱包資材をお届け

ネットショップで使う梱包資材を安く買いたい!」
「会社で使うダンボール箱を安く購入したい!」

そんな時は、資材専門のダンボールワン がオススメです!段ボールから紙袋まで幅広い商品がありますのでホームセンターより便利です。
さらにオーダーメイドもできますのでオリジナルサイズも注文できます!ぜひ、一度https://www.notosiki.co.jp/ を見てみてください。

ポストに入らない大きさの定形外郵便を送る時は、郵便局窓口に持っていかないといけません。
平日は仕事でなかなか郵便局に行けないこともあるので土曜日・日曜日・祝日に行きたいことがあると思います。
しかし、土曜日・日曜日・祝日は、小さい郵便局は休みです。
そこで今回は、週末でも営業している郵便局を探して定形外郵便を出す方法をご紹介します。

土曜日・日曜日・祝日に営業している郵便局を探す方法

土日祝日も営業している郵便局

土曜日・日曜日・祝日も営業しているのは、町の中継地点になっている「大きな郵便局」です。
建物の特徴は、トラックなど大きな車が出入りする駐車場があります。
名称も「◯◯中央郵便局」というような感じです。

スマホのgoogleマップなどで探すことができればいいのですがもし、無理であれば郵便局の公式サイトを見ることをオススメします。

こちらの郵便局の公式ページから「大きな郵便局」を探すことができます。

ゆうゆう窓口という専用窓口がある局が「大きな郵便局」となります。
営業時間帯は、地域によって違いますので先ほどの郵便局検索を使って確認してみて下さい。

ゆうゆう窓口がある郵便局を探す。

ゆうゆう窓口がある大きな郵便局に行けば定形外郵便など普通郵便も土日祝日に発送できます。

ゆうゆう窓口では、荷物の受け取りもできますので局に保管してあるゆうパックや書留なども対応しています。
受け取りの際は、身分証明書の提示が必要となります。

また、ゆうちょ銀行ATMも稼働していますので入出金ができます。

大きな郵便局の存在を知っておくと便利なのでチェックしてみてください。

※規格内:長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内で超えるものが規格外となります。

定形外郵便料金表
重量規格内料金規格外料金
50g以内140円260円
100g以内180円290円
150g以内270円390円
250g以内320円450円
500g以内510円660円
1kg以内750円920円
2kg以内取り扱いません1,350円
4kg以内取り扱いません1,750円

一緒に読まれている記事
知らないと損をする定形外郵便の豆知識

オクはぴトップページヘ

PR

会社で使う資材はダンボールワンが安い!

「梱包資材をもっと安く抑えたい」
「毎日、たくさん商品発送をする」
「ネットショップを運営している」

という方は、梱包資材をたくさん購入する必要があります。
そうなると近所の100均やホームセンターでは、割高になりますし、買いに行く手間もあります。そんな時に便利なのが「ダンボールワン 」というお店です。
梱包に必要なあらゆる資材を揃えており、しかも「まとめ買い」することで1枚あたりの単価を安く抑えることができます。一部地域を除いて送料無料です。
そうなれば儲けを増やすことができます。
近年ので物価上昇に負けずダンボールワンは、お買い得に資材を購入することができます。
また、ネットショップ経営をしている方であればお店オリジナルの箱も作ることができます。見ているだけでもたのしいお店なのでぜひ一度、ホームページを見てみてください。

  • この記事を書いた人

tatujin

ヤフオク、メルカリで多くの取引実績があり、そこで得た発送や梱包ノウハウを紹介しています。 さまざまな品物を送る時のテクニックを解説していますのでぜひ活用していただければと思います。

-発送
-,