本サイトはプロモーションが含まれています。
Amazonふるさと納税がスタートしました!

広告 発送について

バラクラバ・ネックウォーマーを一番安く郵送する送り方と梱包方法

最近、バラクラバ(フーデッドネックウォーマー)が流行っており、可愛いものから機能性が高いものなど、いろいろあります。
メルカリ、Yahoo!フリマ、Paypayフリマでも売れています。
頭からスッポリと被れるので耳も保護されて暖かいです。
手頃な値段で売っていますのでをプレゼントする方も多いと思います。
発送する方法として定形外郵便、レターパック、ゆうパック、クロネコヤマト、宅急便コンパクトなどがあります。
郵送方法と梱包についてまとめてみました。

バラクラバを郵送する時の梱包方法

バラクラバ(ネックウォーマー)を以下のように梱包すると普通郵便で発送することができます。

【梱包方法】
はじめにバラクラバを適当な大きさに折りたたみます。
次にバラクラバをビニール袋に入れます。
こうすることで、もり配送中に雨などで水濡れが起きても守ることができます。
次に手頃な大きさの包み紙で巻くか、紙袋などに入れます。
封筒の場合は、A4サイズの角形2号封筒で大丈夫です。
以上で梱包は完了です。

マルアイ(Maruai)
¥845 (2024/10/28 20:59時点 | Amazon調べ)

バラクラバの送料が一番安いのは定形外郵便

バラクラバの送料を一番安くして郵送したい場合は、定形外郵便になります。
重さで送料が決まりますので軽いほど安くなります。
以下の料金となります。
サイズは、規格内と規格外で分けられるようになりました。
※規格内:長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内で超えるものが規格外となります。

定形外郵便料金表
重量規格内料金規格外料金
50g以内140円260円
100g以内180円290円
150g以内270円390円
250g以内320円450円
500g以内510円660円
1kg以内750円920円
2kg以内取り扱いません1,350円
4kg以内取り扱いません1,750円

送り方は、梱包した封筒の表に宛先を書いて裏面に自分の住所等を書きます。
郵便局窓口に持って行って「定形外郵便でお願いします」と言えば局員の方が対応してくれます。

バラクラバを畳むと結構な膨らみがありますので荷物が、相手先の郵便受けに入らない場合があります。
その場合は、配達員の方が直接、お宅に訪ねて手渡しをしてくれます。
もし、留守の場合は不在票が入って後日、在宅時に再配達をしてくれます。

定形外郵便に追跡番号をつけることができます

バラクラバが相手先に届いたかどうかを知りたい場合は、オプションで追跡番号を付けることができます。
それが「特定記録」です。上記の定形外郵便に特定記録210円追加で送ることができます。

出し方は、郵便局窓口に持って行って「定形外郵便の特定記録付きでお願いします」と言えば大丈夫です。
専用のバーコードシールを貼って手続きをしてくれます。
受付けを受領した控え用紙がもらえます。
後日、その用紙に記載してある番号を専用サイトに入力すると状況を確認できます。

郵便追跡サービス>>

バラクラバをレターパックプラスで送る場合

小さく折りたためば、レターパックプラス(赤い封筒)でも発送することができます。
青い封筒のレターパックライトというものもありますが厚さが3cm以内と制限されていますのでバラクラバの発送は難しいです。

レターパックは、郵便局の取扱いとなり、専用の封筒を先に購入します。
レターパックプラスは、送料込みで600円となります。
郵便局窓口または、コンビニのローソンで売っています。

レターパックの封筒に入れて相手先の住所と氏名、自身の住所と氏名、電話番号を記入して郵便局窓口に持って行って下さい。
追跡番号が付いた控えのシールを受け取って発送は完了です。

レターパックには、この追跡番号がついていますので後日、専用サイトで到着の無事を確認できます。
定型外郵便よりも送料が高いですが早く届く事と追跡番号が付いていることがメリットです。

バラクラバをゆうパックで送る場合

補償がついた方が安心という方には、ゆうパックが良いです。
また、プレゼントで送りたい場合も定形外郵便よりゆうパックがオススメです。

ゆうパックの場合、60サイズから発送できます。
60サイズというのは、縦+横+高さの合計が60cm以内の大きさです。

ゆうパックの梱包は、ビニール袋に入れてダンボール箱または、紙袋に入れて完了です。
後は、郵便局窓口かコンビニのローソンに持って行って伝票に宛先など記入すれば完了です。
※伝票は発払い用と着払い用が置いてあります。
※自宅集荷も可能です。
※持ち込みをすると送料が120円割引されます。

関連記事:ゆうパック発送伝票の書き方

60サイズのゆうパックを東京から大阪宛に発送した場合は、970円となります。
その他の送料については、以下の専用サイトで調べることができます。

ゆうパック送料計算

送料がかかりますが日付指定、時間帯指定ができますので便利です。

バラクラバをクロネコヤマト宅急便で発送する方法

クロネコヤマトの宅急便でも発送することができます。
60サイズから対応しています。
損害補償も付いています。

梱包は、商品をビニール袋に入れてダンボール箱または、紙袋に入れて完了です。
クロネコヤマト営業所、コンビニのセブンイレブン、ファミリーマート、サークルKサンクスで受付をしています。
※伝票は発払い用と着払い用が置いてあります。
※自宅集荷も可能です。
※持ち込みをすると送料が100円割引されます。

60サイズのクロネコヤマト宅急便を東京から大阪宛に発送した場合は、1,040円となります。
その他の送料については、以下の専用サイトで調べることができます。

クロネコヤマト送料計算

クロネコヤマトも送料が高くなりますが補償付き、日付指定、時間帯指定ができますので便利です。

バラクラバを宅急便コンパクトで発送する場合

60サイズより小さい荷物は宅急便コンパクト

クロネコヤマトが提供しているサービスで「宅急便コンパクト」というものがあります。
60サイズよりも小さい物を発送する際に使えるもので送料も少し安いです。

補償もついて送料も安く送りたい場合に宅急便コンパクトは重宝します。
3万円までの補償が付いています。

使い方は、事前に専用のボックス(ダンボール箱)を購入して品物を詰めて最寄りのクロネコヤマト営業所または、コンビニに持って行くと受付てくれます。

専用ボックスの購入場所:セブンイレブン、ファミリーマート、クロネコヤマト営業所
ボックスの値段:70円 形状が2種類あります。
・封筒タイプ 24.8cm×34cm
・箱タイプ 20cm×25cm×5cm

以上の方法でバラクラバを郵送することができます。

メルカリで売った場合「らくらくメルカリ便」または「ゆうゆうメルカリ便」で発送できます。
詳しく解説しています。
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を比較

オクはぴトップページヘ

PR:梱包資材を買うならココ

「会社で梱包資材をまとめて購入したい」
「ECサイトの箱を購入したい」
そんな時は、資材専門のダンボールワンが安いです!梱包コスト削減に役立ちます!


ブログランキング参加中!

会社で使う資材はダンボールワンが安い!

「梱包資材をもっと安く抑えたい」
「毎日、たくさん商品発送をする」
「ネットショップを運営している」

という方は、梱包資材をたくさん購入する必要があります。
そうなると近所の100均やホームセンターでは、割高になりますし、買いに行く手間もあります。そんな時に便利なのが「ダンボールワン 」というお店です。
梱包に必要なあらゆる資材を揃えており、しかも「まとめ買い」することで1枚あたりの単価を安く抑えることができます。一部地域を除いて送料無料です。
そうなれば儲けを増やすことができます。
近年ので物価上昇に負けずダンボールワンは、お買い得に資材を購入することができます。
また、ネットショップ経営をしている方であればお店オリジナルの箱も作ることができます。見ているだけでもたのしいお店なのでぜひ一度、ホームページを見てみてください。

  • この記事を書いた人

tatujin

ヤフオク、メルカリで多くの取引実績があり、そこで得た発送や梱包ノウハウを紹介しています。 さまざまな品物を送る時のテクニックを解説していますのでぜひ活用していただければと思います。

-発送について
-, , ,