本サイトはプロモーションが含まれています。

広告 引越し

引越しで食器を梱包する時に新聞紙がない!代用品は?

引越しで食器を梱包する時に新聞紙がない

引越しの荷物で気を使うのが「食器」です。
ダンボール箱に詰めて梱包する時は、かなり慎重に梱包しないと割れます。

食器の梱包方法を調べると「1個ずつ新聞紙で包みます」と紹介されていますが今、手元に新聞紙がある方は少ないと思います。
特に独身者や二人世帯くらいだと新聞を購読していない場合が多いので引越しで大量の新聞紙を用意するのは大変です。
そこで今回は、新聞紙がなくてもできる食器の梱包方法を解説します。

絶対に割れない梱包方法を紹介しますのでぜひ、試してみてください。

食器梱包に使える資材とは?

昔から梱包資材に新聞紙が使われていますが食器を包むとインクがついたりして意外とデメリットもあります。
最近は、ホームセンターに行くと便利な梱包資材が売っていますのでそちらをオススメします。

無料にするならフリーペーパーを使う

お店の出入り口でもらえるフリーペーパーは、読み終われば便利な梱包資材になります。
しっかりとした紙を使っていて大きさもA4サイズ程度ありますので食器を包むのに便利です。
部屋に古いフリーペーパーが貯まっている場合もありますので再利用しましょう。

また、不要な電話帳があればそれも使えます。
厚さがかなりありますので一枚ずつ切っていけば梱包資材になります。

ホームセンターが買える緩衝材

DCMホーマック、カインズホーム、コメリ、ビバホームなど近所にホームセンターがあると思いますがいろんな緩衝材が売っています。
まとめ買いをすればコスパも良く安いのでオススメです。
その中で使える緩衝材がこちらです。

【エアーキャップ(プチプチ)】
梱包資材と言えば「プチプチ」だと思いますが食器梱包でも有効です。
100均だとカットした状態で売っていますがホームセンターだとロール状で売っています。
ロール状のメリットは、食器の大きさに沿ってカットできるので便利です。
包む食器がたくさんある方は、ロール状がオススメです。

【ミラーマット】
正方形のシート状で売っていることが多いミラーマットですが食器梱包で役立ちます。
ポリエチレンで程よい厚みがあります。
こちらもホームセンターなどでまとめ買いした方がお得です。

以上の緩衝材を使うと食器梱包で楽です。
紙製のクッションペーパーというものがありますが全く効果がないのでオススメしません。
綺麗に包んでも割れます。

【新聞紙】
最近は、新聞を購読している方も少ないので新聞紙が手元にないかもしれません。
そんな時は、コンビニで購入するか、近所の新聞店で購入するかが方法となります。
また、印刷されていない新聞紙の紙だけをまとめて買うことができます。
「無地新聞紙」という名称で売っています。
インクが食器に写らないのでオススメです。
ホームセンターでも売っていないことがありますがネット通販で入手できます。

絶対に割れない梱包方法

割れ物を梱包する時のポイントは「食器に衝撃を伝えない」です。
ダンボール箱を落としたり、ぶつけたりした時の衝撃で中の食器が割れるのでそうならない梱包が必要です。

このように食器1個ずつをプチプチなどの緩衝材で包みます。
できれば二重に包むと良いです。
食器をプチプチで包む

次にダンボール箱に詰める時ですが底面に緩衝材を丸めたものをモジャモジャにして敷き詰めます。
その上に食器を乗せて間にも緩衝材を挟めます。
割れない食器の梱包方法

この作業をしっかりと行い、ダンボール箱を降っても「カチャカチャ」と音がしないようにしてください。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,576 (2022/05/14 21:51時点 | Amazon調べ)

さらに絶対に割りたくない場合は、プラスチック製のハードケースに入れることをオススメします。
配送中に潰れることがないからです。

この梱包をすれば割れることはありません。
私の過去の経験で一番効果があった梱包方法です。

トップページ>>

会社で使う資材はダンボールワンが安い!

「梱包資材をもっと安く抑えたい」
「毎日、たくさん商品発送をする」
「ネットショップを運営している」

という方は、梱包資材をたくさん購入する必要があります。
そうなると近所の100均やホームセンターでは、割高になりますし、買いに行く手間もあります。そんな時に便利なのが「ダンボールワン 」というお店です。
梱包に必要なあらゆる資材を揃えており、しかも「まとめ買い」することで1枚あたりの単価を安く抑えることができます。一部地域を除いて送料無料です。
そうなれば儲けを増やすことができます。
近年ので物価上昇に負けずダンボールワンは、お買い得に資材を購入することができます。
また、ネットショップ経営をしている方であればお店オリジナルの箱も作ることができます。見ているだけでもたのしいお店なのでぜひ一度、ホームページを見てみてください。

-引越し
-, ,