
駅の改札やコンビニなどの買い物などに使えるSuicaカード(プラスチックカード)ですがiPhoneに読み込んで使うことができます。
登録をするとカードタイプと同じように使えるのでとても便利です。
iPhoneでキャッシュレス決済ができることになります。
そこで今回は、iPhone se2(第2世代)を使って登録手順を解説します。
初めてのスマホがiPhone se2(第2世代)という方も多いと思いますのでご参考になれば嬉しいです。
iPhone SEにsuicaカードを登録
1.用意するのは、iPhoneとSuicaカードです。
2.ホーム画面にある「Wallet」アプリを選択します。
3.walletアプリ画面が開きます。
4.「続ける」を選択します。
5.「Suica」を選択します。
6.「お手持ちの交通系ICカードを追加」を選択します。
7.suicaカードの裏面に記載されている番号の末尾4桁を入力します。
次に生年月日を入力します。記名式のsuicaカードを作った時に登録した生年月日となります。
8.「利用規約」を確認して「同意する」を選択します。
9.画像のようにiPhoneの裏面をSuicaカードにかざします。
10.iPhoneにSuicaカードのデータが登録されました。
残高は、デポジット分の500円が加算された金額になります。
また、登録後はSuicaカードが使えなくなりますので適切に処分してください。
以上の流れでiPhoneにSuicaカードを登録することができます。
便利な使い方としてiPhoneがロックしている状態でホームボタンを素早く2回、押すとwalletのsuica画面がすぐに表示できます。
動画でも解説をしています。