本サイトはプロモーションが含まれています。
Amazonふるさと納税がスタートしました!

広告 梱包

メルカリの梱包で緩衝材の代用品は?プチプチが無い時の対策方法

梱包する時のクッション材(緩衝材)の代用品

引越しで細かい雑貨や食器を梱包する時やメルカリ・Yahoo!フリマで売れた商品を発送する時に探すのがクッション材(緩衝材)です。
エアーキャップ(プチプチ)があればいいのですが買いに行くのが面倒だったりしますよね。
そこで新聞紙を使うのが一般的ですが新聞を購読していないため、手元にないのが今は当たり前になりました。
今回は、身の回りにあるものを使ってクッション材にする方法をご説明します。

梱包資材を買うならダンボールワンが安い!

「会社で使う資材をまとめ買いしたい!」
「お店で使うダンボール箱を安く購入したい!」

そんな時は、資材専門のダンボールワン がオススメです!
段ボールから紙袋まで豊富なサイズが用意されていますのでホームセンターより便利です。
さらにオーダーメイドもできますのでオリジナル資材も注文できます!
ぜひ、一度公式サイト を見てみてください。

【特典】
初めて【ダンボールワン】 をご利用の「法人・個人事業主様」専用で「OPPテープ10巻分の無料クーポン」がもらえます。
早速、無料会員登録 だけでもしておきましょう!会員向けに特別配信されています。

家にある物をクッション材に代用する

食器など割れ物を梱包する時は、必ずクッション材が必要です。
品物を紙で包んでその周りに丸めた紙を配置します。
そうすることで配送中に揺れたり、倒れたりしても衝撃が伝わりにくくなるので割れる心配がありません。

そのクッション材になる紙ですが例えば不要になったフリーペーパーが使えます。
フリーペーパーの中身の紙は、すぐにクシャクシャになる柔らかい紙を使っていますのでクッション材に役立ちます。
しかも元は無料なのでコストが掛かりません。

未使用または、綺麗なビニール袋を丸めて使うのも有効です。
買い物でもらったビニール袋や45リットルの透明袋など丸めると結構な厚みになりますのでクッション材に使えます。
また、ビニール袋をハサミで細かく切って袋に詰めることでクッション材になります。
日頃からビニール袋をとっておくと梱包に使えますのでオススメです。
他にも小さい雑貨であればラップを丸めたものでもクッション材になります。

シュレッダーがあるなら細かくなった紙をクッション材にできます。
プライバシーの観点から自宅にシュレッダーがある家が増えています。
そこで出た細かく裁断された紙をビニール袋に詰めると枕のようなクッション材になります。
梱包する際にクッション材は、そのまま捨ててくださいと書いておけば相手も対応してくれます。

印刷されていない無地新聞紙」というのもあるのでオススメです。

以上のような物がクッション材に代用できますので利用してみましょう。

クッション材にしてはいけない物

メルカリやYahoo!フリマの商品発送で身の回りにあるものでもクッション材に向かない物もありますのでいくつかご紹介します。

・お菓子についていたプチプチ
チョコレートなどお菓子が箱詰めにされているものには、プチプチがついていることがあります。
これを代用しようと考えるかもしれませんが使ってはいけません。
理由は、お菓子の臭いがついているからです。
いくら甘い臭いとはいえ、梱包に使われて不快に思う方が多いの使わない方がよいです。

・不要になったタオルや古着
丸めた紙の代用として不要になったタオルや古着を詰める人がいますがこれも駄目です。
発送者は、綺麗に洗濯したものと思っても受け取る側としては、古臭い感じに見えて不快に思います。

届ける相手がいる場合は、クッション材も気をつかいましょう。

関連記事:メルカリ発送で使う梱包材を100均で買うのは割高になる。

オクはぴトップページ>>

PR:梱包資材を買うならココ

「会社で梱包資材をまとめて購入したい」
「ECサイトの箱を購入したい」
そんな時は、資材専門のダンボールワンが安いです!梱包コスト削減に役立ちます!


ブログランキング参加中!

会社で使う資材はダンボールワンが安い!

「梱包資材をもっと安く抑えたい」
「毎日、たくさん商品発送をする」
「ネットショップを運営している」

という方は、梱包資材をたくさん購入する必要があります。
そうなると近所の100均やホームセンターでは、割高になりますし、買いに行く手間もあります。そんな時に便利なのが「ダンボールワン 」というお店です。
梱包に必要なあらゆる資材を揃えており、しかも「まとめ買い」することで1枚あたりの単価を安く抑えることができます。一部地域を除いて送料無料です。
そうなれば儲けを増やすことができます。
近年ので物価上昇に負けずダンボールワンは、お買い得に資材を購入することができます。
また、ネットショップ経営をしている方であればお店オリジナルの箱も作ることができます。見ているだけでもたのしいお店なのでぜひ一度、ホームページを見てみてください。

  • この記事を書いた人

tatujin

ヤフオク、メルカリで多くの取引実績があり、そこで得た発送や梱包ノウハウを紹介しています。 さまざまな品物を送る時のテクニックを解説していますのでぜひ活用していただければと思います。

-梱包
-, ,