本サイトはプロモーションが含まれています。

広告 梱包

洋服を定形外郵便で発送する時の梱包方法と送料一覧

小ロット・当日出荷で梱包資材をお届け

ネットショップで使う梱包資材を安く買いたい!」
「会社で使うダンボール箱を安く購入したい!」

そんな時は、資材専門のダンボールワン がオススメです!段ボールから紙袋まで幅広い商品がありますのでホームセンターより便利です。
さらにオーダーメイドもできますのでオリジナルサイズも注文できます!ぜひ、一度https://www.notosiki.co.jp/ を見てみてください。

ヤフオクやメルカリ出品で売れた服を定形外郵便で発送する時のやり方をまとめました。
定形外郵便は、重さによって送料は変わりますが安いのが魅力です。
手軽に使える発送なのでどんどん活用しましょう。

服の梱包手順

マナーとして服は、売る前に洗濯をしておきましょう。
クリーニングまでは不要で家庭での洗濯で十分です。
シワが気になる素材であればアイロンがけをしてあげると喜ばれますし、出品でも見栄えが良くなります。

発送する時は、服を綺麗に畳みます。

洋服を丁寧に折畳みます。特にたたみ方はありませんが受け取った相手に良い印象を与えるように可能な限り丁寧に畳んで下さい。
定形外郵便ですので郵便受けに入るようになるべく厚さが薄くなるように畳みます。
厚さ3cmを超えると送料が高くなりますので注意しましょう。

服の梱包は必ずビニール袋に入れます。
次に洋服をビニール袋に入れます。必ず新品の袋を使って下さい。
ビニール袋に入れる事で配達時など雨の水濡れから商品を守れます。

服の梱包は封筒または、紙で包みます。

次にクラフト紙や適度な大きさの封筒、紙袋に入れてテープでしっかり止めます。
※今回はクラフト紙で包んだ状態です。角形2号封筒を使うと便利です。

マルアイ(Maruai)
¥845 (2024/10/26 21:50時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

上面に相手先の住所などを記入して裏面にご自身の連絡先を記入します。

関連記事>>定形外郵便で使える宛名ラベル(無料)

ラベルを使うと宛先が見やすくなります。

スポンサーリンク

定形外郵便の出し方

洋服はかさばりますので郵便局の窓口に持っていくと手続きが簡単です。
「定形外郵便でお願いします。」と言うと局員の方が重さから送料を計算してくれます。

定形外郵便の料金は、「規格内」と「規格外」と分かれて以下の表の通りとなります。

【規格内サイズ】
長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cm
重量1kg以内が対象

※規格内:長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内で超えるものが規格外となります。

定形外郵便料金表
重量規格内料金規格外料金
50g以内140円260円
100g以内180円290円
150g以内270円390円
250g以内320円450円
500g以内510円660円
1kg以内750円920円
2kg以内取り扱いません1,350円
4kg以内取り扱いません1,750円

梱包資材をAmazonで見る

【規格外サイズ】
規格内サイズを超える荷物が対象

全国一律料金です。普通郵便のため補償や追跡番号はありません。
重さによってはレターパックやゆうパックを使った方が安くなる場合もありますので比較しましょう。

関連記事:定形外郵便の配達日数は?

知らないと損をする定形外郵便の豆知識

追跡番号が必要な場合は、レターパックがおすすめです。

定形外郵便は、普通郵便となりますので追跡番号がありません!きちんと相手に届いたかどうか確認することができません。
そのため受取人から「一週間経ってもまだ届きません!」というクレームが来た場合に困ります。
そんな予防策として商品発送する時に追跡番号付きにしておくと便利です。

いくつか方法があるのですが洋服の場合、梱包の厚さもありますので「レターパックプラス」がおすすめです。
事前に専用の封筒を郵便局窓口または、コンビニのローソンで購入します。
※赤くデザインされた封筒です。
レターパックで送る方法

料金は、封筒代と送料込みで600円です。
梱包方法は、ビニール袋に入れた洋服をレターパック封筒に入れて封をして下さい。
そして、表の宛先とご自身の住所を記入して下さい。
封筒の下部分に控えシールがありますので剥がしてから窓口に出します。
もし、わからない場合は、その場で局員に確認をして下さい。

関連記事:レターパックの配達日数は何日かかる?

控えのシールに番号が記載してありますので後日、追跡番号を確認する専用ホームページで入力します。
すると発送からお届け完了まで状況が確認できます。
郵便追跡サービス>>

レターパックは速達のように通常よりも早く届いてかつ安心感がありますので追跡番号が必要な時は使ってみて下さい。

送り方を動画でも解説しています。

高額なブランド服を送る場合は宅配便がおすすめです。

人気ブランドやレア物の珍しい洋服は、数万円することがありますので定形外郵便で発送するのは不安があります。
もし、配送中に紛失した場合は、一切の補償がないからです。
そんな高価な洋服を発送する時は、ゆうパックなど宅配便を使うことをおすすめします。
例えばゆうパックの場合、通常の送料で30万円までの補償がついていますので何かあった時に安心です。

ゆうパックは、紙袋に入れてしっかり梱包すれば送れます。
郵便局窓口または、コンビニのローソンで受付けてくれます。

ゆうパックの送り方>>

メルカリで服を売った場合であれば、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便が使えます。
荷物の追跡や補償が付いていますので安心で送料も全国一律で安くなります。

関連記事:らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違いを比較

不要になった服はネット買取がオススメ!

着なくなった服、使わないバッグなど大量に溜まっていませんか?
処分をする時は、捨てずに売るのがオススメです。
個別にメルカリで売るのが面倒な時は、リサイクルショップが簡単です。
「でも買取金額が安いじゃん!」と思うかもしれませんが、昔と変わりました。
今は、買取競争が激しくなったのでサービスが充実して買取金額が良くなってきました。
そこでオススメなのが、宅配買取ができるネット買取です。
自宅から送って査定をしてくれるので楽です!
送料無料なので、ぜひ一度試してみてください!
↓公式サイトから申し込みができます。テレビCMもしているブランディア がオススメです!

売ったお金に新しい服が買えますね!

オクはぴトップページヘ

PR

会社で使う資材はダンボールワンが安い!

「梱包資材をもっと安く抑えたい」
「毎日、たくさん商品発送をする」
「ネットショップを運営している」

という方は、梱包資材をたくさん購入する必要があります。
そうなると近所の100均やホームセンターでは、割高になりますし、買いに行く手間もあります。そんな時に便利なのが「ダンボールワン 」というお店です。
梱包に必要なあらゆる資材を揃えており、しかも「まとめ買い」することで1枚あたりの単価を安く抑えることができます。一部地域を除いて送料無料です。
そうなれば儲けを増やすことができます。
近年ので物価上昇に負けずダンボールワンは、お買い得に資材を購入することができます。
また、ネットショップ経営をしている方であればお店オリジナルの箱も作ることができます。見ているだけでもたのしいお店なのでぜひ一度、ホームページを見てみてください。

  • この記事を書いた人

tatujin

ヤフオク、メルカリで多くの取引実績があり、そこで得た発送や梱包ノウハウを紹介しています。 さまざまな品物を送る時のテクニックを解説していますのでぜひ活用していただければと思います。

-梱包
-,