夏に凍った物など冷凍品を発送する時に使う「クール宅急便 冷凍タイプ」の発払い伝票の書き方をご紹介します。
クール便(冷凍タイプ)の伝票はクロネコヤマト営業所で無料でもらえます。
セブンイレブン、ファミリーマートなどコンビニでは、クール便の発送受付けしていないのでご注意下さい。
そのため伝票もありません。
冷凍クール宅急便伝票の書き方
全体がブルー系の色合いの伝票です。
左上に「冷凍タイプ」と記載されています。
複写伝票になっていますのでボールペンで書きます。
1.お届け先の郵便番号、電話番号、住所、氏名を記入します。
2.次にご自身の郵便番号、電話番号、住所、氏名を記入します。
3.品名を記入します。割れ物の場合は「ワレモノ」に丸を付けます。
品名は、出来る限り詳しく記入した方が良いです。
お届けの指定日がある場合は、記入して下さい。
また、時間帯指定がある場合は、◯で囲って下さい。
時間帯指定:午前中、14時〜16時、16時〜18時、18時〜20時、19時〜21時まで
記入が完了しましたら荷物の上面に貼って受付に渡して下さい。
規定の料金を計算してくれます。