本サイトはプロモーションが含まれています。
Amazonふるさと納税がスタートしました!

広告 レターパック

値上げで古いレターパックは使えるの?差額の切手を貼れば使えます!

値上げで古いレターパックは使える

2024年10月1日からレターパックライトとレターパックプラスが値上げされました。
値上げ後の料金は以下の通りです。

レターパックライト 旧料金 370円(税込み)→ 新料金 430円(税込み)
レターパックプラス 旧料金 520円(税込み)→ 新料金 600円(税込み)

その他の郵便料金の値上げについてはこちら>>通常ハガキなど値上げ一覧

なかなかの値上げとなりますが、レターパックは全国一律料金で追跡番号がついて、速達並みの早さで届くので使い続ける方も多いと思います。
さらに信書も送れますので会社での送付や契約書などの書類発送に不可欠です。
そのためレターパックの封筒を大量に買い置きしている場合もあると思います。
そこで疑問なのが、「古いレターパック封筒も使えるか?」だと思います。
もしかして旧料金で送れるのか?それとも使えないのか?ここで解説をします。

値上げしたレターパックの新料金

梱包資材を買うならダンボールワンが安い!

「会社で使う資材をまとめ買いしたい!」
「お店で使うダンボール箱を安く購入したい!」

そんな時は、資材専門のダンボールワン がオススメです!
段ボールから紙袋まで豊富なサイズが用意されていますのでホームセンターより便利です。
さらにオーダーメイドもできますのでオリジナル資材も注文できます!
ぜひ、一度公式サイト を見てみてください。

古いレターパック封筒を使う方法

レターパックプラス

旧料金で購入したレターパックも引き続き使うことができます。
ただし、差額の料金分の切手を貼ることが条件となります。
レターパックとういうのは、送料込みの専用封筒を事前に購入して、配送物を封筒に入れて送るものです。
なので新料金の送料に合わせる必要があります。
やり方は簡単でレターパックライトは、差額60円分、レターパックプラスは、差額80円分の切手を封筒脇の白いスペースに貼ればOKです。
後はいつも通りにポスト投函または、郵便局窓口に出せば配達してくれます。
差額の切手代が足りないと、配達されずに戻ってくるので注意してください。

【特典】
初めて【ダンボールワン】 をご利用の「法人・個人事業主様」専用で「OPPテープ10巻分の無料クーポン」がもらえます。
早速、無料会員登録 だけでもしておきましょう!会員向けに特別配信されています。

新しいレターパック封筒に交換しもらうことも可能

新しいレターパック封筒と交換できる

差額の切手を送るのは面倒とか、見た目が悪いなどでやりたくない場合は、封筒を新しいレターパックに交換してもらうことができます。
郵便局窓口だけで対応していますので、古い封筒を持って局員に伝えれば対応してくれます。
ただし、交換手数料が発生しますのでご注意ください。

私個人的には、手数料を払うくらいであれば、差額切手で発送した方が良いのではと思います。

レターパックはファミマでも売ってるの?
レターパックの配達日数は?

PR:梱包資材を買うならココ

「会社で梱包資材をまとめて購入したい」
「ECサイトの箱を購入したい」
そんな時は、資材専門のダンボールワンが安いです!梱包コスト削減に役立ちます!


ブログランキング参加中!

会社で使う資材はダンボールワンが安い!

「梱包資材をもっと安く抑えたい」
「毎日、たくさん商品発送をする」
「ネットショップを運営している」

という方は、梱包資材をたくさん購入する必要があります。
そうなると近所の100均やホームセンターでは、割高になりますし、買いに行く手間もあります。そんな時に便利なのが「ダンボールワン 」というお店です。
梱包に必要なあらゆる資材を揃えており、しかも「まとめ買い」することで1枚あたりの単価を安く抑えることができます。一部地域を除いて送料無料です。
そうなれば儲けを増やすことができます。
近年ので物価上昇に負けずダンボールワンは、お買い得に資材を購入することができます。
また、ネットショップ経営をしている方であればお店オリジナルの箱も作ることができます。見ているだけでもたのしいお店なのでぜひ一度、ホームページを見てみてください。

  • この記事を書いた人

tatujin

ヤフオク、メルカリで多くの取引実績があり、そこで得た発送や梱包ノウハウを紹介しています。 さまざまな品物を送る時のテクニックを解説していますのでぜひ活用していただければと思います。

-レターパック
-,