メルカリ発送で「らくらくメルカリ便・ネコポス」で送った場合、日数はどれくらいかかるのでしょうか?
実はコンビニ発送とクロネコヤマト営業所発送では届くまでに少しの差があります。
そこでお届け日数についてまとめてみました。
目次
ネコポスの配達日数は1日〜2日
早くて翌日、翌々日には届く予定になります。
※繁忙期、地域によって異なります。
もし、予定より遅い時はクロネコヤマトのどの営業所にあるか確認することができます。
詳しくはこちらでご紹介しています。
・らくらくメルカリ便の荷物を配達している営業所を追跡
荷物の状況、近所の営業所名などがわかります。
ネコポスは、コンビニから発送すると遅くなる。
メルカリで売れた商品を「らくらくメルカリ便・ネコポス」で発送する人は多いと思います。
送料が比較的安い方でコンビニからも2次元コードを使って簡単に発送できます。
しかし、コンビニ発送でもデメリットはあります。
それは、お届け予定が少し遅れることです。
例えばファミリーマートでらくらくメルカリ便の受付けをしてもらって荷物を預けるとクロネコヤマトのドライバーさんが集荷に来ます。
この集荷は、1日に何回と決まっていますのですぐに来ることはありません。
夜に預けると翌日集荷になり、その分、配送が遅れてしまうのです。
受付けをしたコンビニの集荷状況にもよりますので「発送日から2日〜3日」程度はかかると思っていた方が良いです。
クロネコヤマト営業所に持ち込むと早い
それでは一番早く届けてもらうにはどうすればいいかと言いますと直接、クロネコヤマト営業所に持ち込むことです。
営業所で手続きをすればそのまま集荷トラックに積み込まれて荷物を仕分ける拠点(ベース)に向かいます。
コンビニ受付け経由の時間が省かれるため宛先に早く届けることが可能になります。
もし、購入者が受け取りを急いでいる場合は、クロネコヤマト営業所で手続きをすると親切だと思います。
お近くのクロネコヤマト営業所は下記のページで探すことができます。
>>全国のクロネコヤマトの営業所
一緒に読まれている記事
・ネコポスの簡単な梱包方法
オススメ記事>>知らないと損をする「らくらくメルカリ便」の豆知識