
メルカリで売れた商品を「ゆうゆうメルカリ便」で発送する場合は、郵便局または、ローソンで手続きをする必要があります。これが意外と面倒だなと感じることがあるのですが、この手間がなくなった発送方法があります。それが「ゆうパケットポスト」です。
先に専用の箱を購入して、その箱に商品を梱包すれば、そのまま郵便ポストで投函できます。わざわざ店員さんに渡す必要がありません。発送前にメルカリアプリでバーコードをスキャンしておきますので通常のゆうパケット同様に追跡をすることができます。
そこで今回は、「ゆうパケットポスト」の出し方や箱の組み立て方について解説をします。
梱包資材を買うならダンボールワンが安い!
「会社で使う資材をまとめ買いしたい!」 「お店で使うダンボール箱を安く購入したい!」 そんな時は、資材専門のダンボールワン ![]() 段ボールから紙袋まで豊富なサイズが用意されていますのでホームセンターより便利です。 さらにオーダーメイドもできますのでオリジナル資材も注文できます! ぜひ、一度公式サイト ![]() |
![]() |
ゆうパケットポストの箱の組み立て方
ゆうパケットポストは、専用の箱を使って発送する仕組みなので事前に購入をしておきます。郵便局、コンビニのローソン、100円ショップのセリアで購入することができます。箱代:65円(税込み)
折り畳んだ状態で売っています。
箱の両端を立てて、曲げます。
下部分を折り曲げてA地点を溝に差し込みます。
この状態で発送する商品を入れます。

商品を入れたら白い両面テープを剥がして蓋を折り曲げます。

B地点を折り曲げて溝に差し込んで蓋を閉じます。

以上で完成です。

ゆうパケットポストの送り方
梱包をしたゆうパケットポストを送る場合は、メルカリで一度、2次元バーコードを読み込みます。取引画面で「郵便ポストに投函」を選択すると読み込むことができます。あとは、2次元バーコード部分がシールになっていますので剥がしてから郵便ポストに投函します。
以上のようにとても簡単に商品発送ができます。