2019年のゴールデンウィークは、過去に例がない10連休という嬉しい日程となりました。
これが毎年あればいいのになと思う方も多いと思いますが今年2020年5月は、どうなるのでしょうか?
そこで実際にカレンダーを見て確認をしてみました。
スポンサーリンク
2020年ゴールデンウィークいつからいつまで?
2019年の4月30日、5月1日、5月2日が休日になったのは、新天皇陛下の即位があったためです。
来年2020年には、そのイベントがないため平日となります。
カレンダーにすると以下のようになります。
4月26日:日曜日
4月27日:平日
4月28日:平日
4月29日:祝日 昭和の日
4月30日:平日
5月1日:平日
5月2日:土曜日
5月3日:祝日 憲法記念日
5月4日:祝日 みどりの日
5月5日:祝日 こどもの日
5月6日:祝日 振替休日
5月7日:平日
5月8日:平日
5月9日:土曜日
このように平日が多いので短い連休となります。
長い連休で5月2日がお休みとなれば5連休となるくらいです。
有給休暇が取れる方は、平日の30日と1日を休みして8連休となります。
5月7日と8日に有給休暇が取れれば9連休となります。
このように4月後半から5月前半のどちらかに連休を設定する二極化になるのではないでしょうか。
働き方改革関連法で有給休暇取得の義務化になりましたので上手く設定できるかもしれません。
国内旅行であれば短期間でも行けそうですね。
Yahooトラベルには、いろんなパックが掲載されていますので参考になります。
以上のように2020年は、10連休は無理ですが有給休暇を利用することで長期連休が可能になります。
【関連記事】
・2020年ゴールデンウィークの郵便局営業日と配達日程
・ゴールデンウィークの過ごし方【自宅で過ごす場合】
・ゴールデンウィークは副業で稼ぐ!おすすめの方法ベスト3