人との距離をとって接触を少なくするソーシャルディスタンスの影響もあり、荷物の置き配の需要が高まっています。
ネット通販のAmazonでも対応しています。
置き配というのは、宅配便や郵便物を配達員が指定された場所に置いていくことです。
そのため留守の場合でも荷物が届いていますし、急な外出で不在になった場合でも対応できる方法となります。
配達員からみても不在票を郵便受けに入れる手間や再配達の手間がなくなるので便利な仕組みです。
もちろん荷物の受け取り側の希望があって成り立つ仕組みとなっています。
一軒家だけではなくアパートやマンションでも置き配を希望する方が増えているようです。
そこで今回は、郵便物やゆうパックなどの荷物を置き配にしてもらう方法を解説します。
置き配をしてもらうには依頼書の提出が必要
置き配は、受け取り側が希望しないとしてもらえないサービスとなりますので事前に依頼書の提出が必要です。
郵便局の公式サイトに依頼書が用意されていますのでダウンロード、印刷をして記入をして下さい。
一戸建て、マンション、宅配ボックスなどそれぞれで用意されています。
用紙を記入したら最寄りの郵便局窓口に行って提出すればOKです。
もし、置き配を止めたい時が来たら再度、依頼書を提出すれば対応してくれます。
置き配ができる場所の条件とは?
置き配をしてもらうには、必ずご自宅の敷地内となります。
配達員の方が入れるガレージや物置が対象です。
また、アパートやマンションの場合は、玄関脇の水道メーターボックスの中や簡易的な宅配ボックスを設置で対応してくれます。
簡易的な宅配ボックスは、ネットでいろいろ売っています。
人気がある宅配ボックスを選んでみました。
置き配してもらえる郵便物の種類は?
置き配対応している郵便物は、郵便受けに入らない大きさの定形外郵便(規格外)やゆうメール、ゆうパケットとなります。
また、速達や特定記録郵便も対応しています。
他にも宅配便のゆうパックや国際郵便物も大丈夫です。
メルカリやヤフオクの荷物も対応してくれます。
対象外なのは、現金書留や本人限定郵便、冷蔵冷凍保管が必要なチルドゆうパックなどです。
詳しくは郵便局公式サイトで説明があるので確認してみて下さい。
以上のように簡単な手続きで置き配ができるので利用してみて下さい。
関連記事
・置き配を希望する時の張り紙素材【無料】
・「宅配ボックスへお願いします」シール用の取り扱いラベル
・戸建て用宅配ボックスのオススメは?