私の現在の落札状況で見ますと外国人の方からの落札は以前よりも多くなりました。
実際にお取引をすると大半が代理で落札されているようです。
しかし、皆さん日本国内在住の方なので海外発送はありません。
日本語できちんしていますし、連絡も早く丁寧に対応してくれます。
外国人落札者は対応が心配?
落札者が外国人だと心配になるのが言葉やスムーズに取引きができるかどうかです。
私の経験で代理取引きの方は、今まで一度もトラブルがありませんでした。
きちんと取引きができており、中にはまとめて落札してくれる人もいますのでとても助かっております。
お支払いも最近では「Yahooかんたん決済」を使う方が増えていますのでその点も心配ありません。
かんたん決済は、振込口座をお知らせする必要はありません。
ヤフオク出品間もない初心者の方は、外国人の方に落札されると不安になると思いますが基本的には慣れている方がほとんどなので心配ないかと思います。
特に今のヤフオクは、「かんたん取引き」で進める取引きなので簡単です。
「新規」落札者よりは安心できると思っております。
なので私は歓迎する落札者さんです。
日本語が苦手な外国人の場合
中には、日本語がカタコトで苦手な方もいます。※代理取引きではない方です。
取引ナビのメッセージもローマ字表記になっており、こちらもなんとなくわかりますが日本語が通じないとトラブルになるかもしれないと心配があります。
このような状況では迷うと思いますが私は、数日保留にして潔くキャンセル処理をします。
保留にするのは念の為に対応を様子見するためです。
ヤフオクのガイドラインにも出品者、落札者ともに日本語がきちんとできることというのが明記されています。
こちらが相手に合わせてローマ字会話の必要はありません。
なかなか難しい判断となりますが「きちんと取引き完了ができるかどうか」をポイントに検討した方が良いと思います。