本サイトはプロモーションが含まれています。

広告 仕事

テレワーク在宅勤務はいつまで続くのか?長期戦でストレスに注意しましょう。

想像もしていなかったテレワーク在宅勤務が始まって戸惑っている方も多いと思います。
仕事は会社に行ってするのが当たり前だったのにノートパソコン片手に自宅のリビングなどで作業をするので集中力が微妙です。
奥さんや子供がいるのも気が散ります。
そして、オンラインのWEB会議や打ち合わせもカメラ越しで話すのが慣れないですよね。

会社に行って仕事をする方が気が楽で家族とも丁度いい距離感が出てストレスが少ないと感じます。
テレワークという働き方は、日本人には合わないのかもしれませんね。

そして最近は、「テレワークなんていつまで続くのかな、、、」と思う日々が続いているのではないでしょうか。
そこでテレワークがいつまで続くかなど考えてみました。

2022年以降も一部テレワークが続きそうです

全国で緊急事態宣言が出て不要不急の外出自粛となりましたが当分の間はこの生活が続くと思います。
状況が落ち着いたとしても決定的な解決方法が見つからない限り安心がないので自粛が必要です。
それは年内で解決するとは限りません。
私個人の考えでは無理だと思っています。

そうなると以前のように毎日、会社通勤ができる日は来ません。
たまに出勤が必要になることはありますがほとんどは、テレワークで仕事を済ませることが通常になるかと思います。
経理などのバックオフィスやシステムエンジニア、営業などはテレワークを中心とした働き方に今後、移行していくはずです。

スポンサーリンク

この状況が長期戦になった場合、「テレワークがいつまで続くのか?」というよりも「テレワークのストレスをどうなくすか?」という考えに切り替えていく必要があると思います。

仕事なのでやはり結果が求められます。
テレワークが始まった当初は、慣れないからと言い訳ができますが1ヶ月もすれば以前のように結果を出さないといけません。
それがストレスになり、悩み、退職してしまうことになるかもしれないので気をつけましょう。

テレワークで良く聞くストレスをまとめてみました。

常にパソコンの前で待機するストレス

テレワーク在宅勤務になると上司や同僚の目がないのでのびのび自由に仕事ができそうなイメージがありますが実際は違います。
連絡がパソコンやスマホ経由で来るので常に着信を気にしないといけません。
テレワークの連絡手段は、主にLINE、オンラインビデオ通話、チャットアプリなどです。
すぐに返信をしないとサボっていると思われて注意されることもあるかもしれません。

そのため昼食時間もそこそこにして仕事をしないといけませんし、トイレに行くのも気を使います。
自宅なのに何だか監視されているような気持ちになり、ストレスになります。

コミュニケーションが取りづらいストレス

上司や同僚と仕事の相談や打ち合わせをしますがオンラインビデオ、チャット、電話などツールを使うので実際に顔を見て話すことがなくなります。
ツールを使って話すとどうしても勘違いや気持ちが伝わらないことがあったり難しいものです。
現場の空気がないので意思疎通ができないもどかしさが出てきます。

さらにオンラインの打ち合わせもブチッと切られると急に部屋が静かになり、なんだか寂しい感じにもなります。
会社にいた頃は、打ち合わせ後に同僚とコーヒーを飲んだり休憩ができたりしましたがそれがありません。
経験するとわかりますが結構、孤独感が生まれます。

そして、自分が参加していないオンラインで陰口を言われていないか心配になる場合もあります。
会社の人たちと距離感が出来てしまうのがストレスになります。

同僚の仕事をフォローして疲れるストレス

テレワーク在宅勤務になったからといって全ての人が働けるとは限りません。
体調不良や家族の都合などで休む人もいます。
そうなると誰かが仕事を代わりにこなしてフォローする必要があります。

元々、仕事が多く溜まりやすい状況だったのにテレワーク在宅勤務で負担が増えるのはかなりのストレスです。
しかも自宅なのでやりづらく時間もかかります。

フォローで疲れる人は多いので上司とよく相談をしてたくさん抱えないようにしましょう。

以上のようにテレワークのストレスを並べてみましたがまだまだあると思います。
今はなんとか我慢できてもこの先も続いていくと疲れがピークに達するかもしれません。

会社からの指示がきつい場合は、開き直って「できない」というのも大事です。
幸いWEBカメラのパソコン越しで話すので普段よりは言いやすいと思います。
ストレスで潰されないようにしましょう。

そして、それでも無理を言われることがあれば休職して転職するのも有りかもしれません。
今回の騒動で働き方や働く考え方が大きく変わっていくのではないかと私は思っています。

オクはぴトップページ>>

会社で使う資材はダンボールワンが安い!

「梱包資材をもっと安く抑えたい」
「毎日、たくさん商品発送をする」
「ネットショップを運営している」

という方は、梱包資材をたくさん購入する必要があります。
そうなると近所の100均やホームセンターでは、割高になりますし、買いに行く手間もあります。そんな時に便利なのが「ダンボールワン 」というお店です。
梱包に必要なあらゆる資材を揃えており、しかも「まとめ買い」することで1枚あたりの単価を安く抑えることができます。一部地域を除いて送料無料です。
そうなれば儲けを増やすことができます。
近年ので物価上昇に負けずダンボールワンは、お買い得に資材を購入することができます。
また、ネットショップ経営をしている方であればお店オリジナルの箱も作ることができます。見ているだけでもたのしいお店なのでぜひ一度、ホームページを見てみてください。

-仕事
-, ,