
フリマアプリ「paypayフリマ」で服を出品して売れた時の発送方法と梱包について解説します。
完全匿名配送になりますので発送は、「ヤフネコ!パック」「ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)」どちらかを選択して利用します。
そのため梱包もそれぞれに合わせて行います。
paypayフリマで売れた服の梱包
洋服の梱包は、購入者が喜ぶようにしっかり丁寧にすることです。
最初に服を丁寧に畳みます。

次にビニール袋に入れます。
こうすることで配送中に雨に濡れても品物を守ることができます。

適当な大きさの紙袋に入れて梱包は完了です。
表面に宛名ラベルを貼って送ることができます。


「ヤフネコ!パック」の宅急便コンパクトで服を発送することができます。
先に専用BOXを購入しておきます。
ファミリーマートなどコンビニで購入することができます。

BOXを組み立てると畳んだ服が綺麗に入ります。
Tシャツ、カットソー、薄手シャツなどであれば入ります。


paypayフリマの発送方法
【ヤフネコ!パック】
クロネコヤマトが配送するサービスで「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」の3種から選択できます。
・ネコポス:210円(税込み)
・宅急便コンパクト:450円(税込み)+専用BOX代金70円(税込み)
・宅急便:750円〜1,700円(税込み)
コンビニ発送は、セブンイレブンとファミリーマートで対応しています。
【ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)】
郵便局が配送するサービスで「ゆうパケット」「ゆうパック」の2種から選択できます。
・ゆうパケット:230円(税込み)
・ゆうパック:770円〜1,070円(税込み)
コンビニ発送は、ローソンで対応しています。
また、郵便局からも発送できます。
以上のようにpaypayフリマで売れた服を発送することができます。