
不要になった野球グローブをYahoo!フリマやメルカリで出品をして売ることがあると思います。
野球の道具は人気がありますので中古でも売れます。
売れた時に使える発送方法と梱包方法をまとめてみました。
送る方法として定形外郵便、ゆうパック、クロネコヤマトなどがあります。
グローブを発送する時の梱包方法
グローブは革製なので破損の心配がありません、袋に入れて梱包しても大丈夫です。
【梱包方法】
1.グローブ本体をビニール袋に入れて包みます。
もし、配送中に雨などで濡れてもグローブを守ることができます。
革製品は水濡れがダメなので必ずビニール袋に入れます。
2.次にグローブが入りそうな袋を用意します。
ショッピングバッグでも大丈夫です。
もし、より丁寧な梱包をする場合はダンボール箱に詰めた方が良いと思います。
3.最後にしっかりテープで止めて梱包は、完了です。

グローブを定形外郵便で発送する場合
グローブは大きさと重さがあります。
定形外郵便で発送する場合は「規格外」となりますので下記の料金となります。
【規格外サイズ】
規格内サイズを超える荷物が対象
50g以内 | 200円 |
100g以内 | 220円 |
150g以内 | 300円 |
250g以内 | 350円 |
500g以内 | 510円 |
1kg以内 | 710円 |
2kg以内 | 1,040円 |
4kg以内 | 1,350円 |
※全国一律料金で追跡番号や補償はありません。
発送方法は、梱包した袋の上面に宛先を書いて側面に自分の住所等を書きます。
宛名ラベル(無料)を使うと綺麗に見えます。
そのまま郵便局窓口に持っていけば受付けをしてくれます。
発送先の住所によっては、ゆうパックやクロネコヤマトが安くなる場合もありますので比較をすることをおすすめします。
グローブをゆうパックで送る場合
損害補償がついた方が安心という方には、ゆうパックがオススメです。
ゆうパックは、30万円までの補償がついています。
小さいダンボール箱に入れて送る場合は、宅配便となりゆうパックの場合60サイズから発送できます。
60サイズというのは、縦+横+高さの合計が60cm以内の大きさです。
ゆうパックの梱包は、ビニール袋に入れてダンボール箱または、紙袋に入れて完了です。
後は、郵便局窓口かコンビニのローソンに持って行って伝票に宛先など記入すれば完了です。
※伝票は発払い用と着払い用が置いてあります。
※自宅集荷も可能です。
※持ち込みをすると送料が120円割引されます。
関連記事:ゆうパック発送伝票の書き方
60サイズのゆうパックを東京から大阪宛に発送した場合は、970円となります。
その他の送料については、以下の専用サイトで調べることができます。
送料がかかりますが日付指定、時間帯指定ができますので便利です。
グローブをクロネコヤマト宅急便で送る場合
野球グローブは、クロネコヤマトの宅急便でも発送することができます。
60サイズから対応しています。
梱包は、商品をビニール袋に入れてダンボール箱または、紙袋に入れて完了です。
グローブは潰せるので紙袋で十分だと思います。
クロネコヤマト営業所、コンビニのセブンイレブン、ファミリーマート、サークルKサンクスで受付をしています。
※伝票は発払い用と着払い用が置いてあります。
※自宅集荷も可能です。
※持ち込みをすると送料が100円割引されます。
60サイズのクロネコヤマト宅急便を東京から大阪宛に発送した場合は、1,040円となります。
その他の送料については、以下の専用サイトで調べることができます。
クロネコヤマトも送料が高くなりますが補償付き、日付指定、時間帯指定ができますので便利です。
以上が野球グローブを送る方法となります。