
メルカリやヤフオクで売った時、困ったことはありませんか?
一番安い発送方法はどれ?商品梱包のやり方は?
トラブルがあった時の対応は?
わからないことが、いろいろあります。

実際にやってみると悩むことが、たくさんあります。
そこで当サイト「オクはぴ」では、メルカリやヤフオクでの商品発送、破損しない梱包方法、トラブル対応などを中心に役立つノウハウをご紹介しています。
ちょっとしたコツを知ることで送料が安くなったり、迷うことがなくなりますのでぜひ、ご活用下さい。
スポンサーリンク
【メルカリ出品者におすすめ】
「メルカリ」で商品を売った時に使えるコツです。
・メルカリ発送の送料一覧まとめ
・メルカリで売れない時に試す7つの技
・らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を比較
・メルカリで売れた服を安く発送する方法
・メルカリ発送で簡単な郵送方法3つ
・メルカリで売れた靴を安く発送する方法
・らくらくメルカリ便の発送で割れ物指定をする方法
その他のメルカリ取引きのコツ
【発送でよくある疑問ランキング】
1位:定形外郵便の送り方と梱包方法
2位:定形外郵便が届くまでの日数
3位:郵便局窓口の営業時間
4位:現金書留封筒の書き方と送り方
5位:ゆうメールが届くまでの日数
6位:一番安い着払い発送の選び方
7位:「らくらくメルカリ便」の豆知識
商品別の発送方法
個人で発送する機会が多い商品をまとめています。
・本の送り方
・音楽CDの送り方
・DVDの送り方※ブルーレイも対応
・雑誌の送り方
・香水の送り方
・ライブチケットの送り方
・お菓子の送り方
その他の商品発送の方法一覧
スポンサーリンク
発送サービスの使い方
よく使う郵便や宅急便の使い方をまとめています。
【郵便局】
・定形外郵便の送り方
・レターパックの送り方
・スマートレターの送り方
・ゆうパックの送り方
・ゆうパック(着払い)の送り方
お届け日数の目安
・ゆうメールの配達日数はどれくらい?
・レターパックが届くまでの日数は?
・らくらくメルカリ便・ネコポスの日数はどれくらい?
・らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトのお届け日数はどれくらい?
・ゆうゆうメルカリ便のお届け日数はどれくらい?
発送の豆知識まとめ
先に知っておくと便利、安心できる知識を書いた記事をまとめて解説しています。
・知らないと損をする定形外郵便の豆知識
・知らないと損をする「らくらくメルカリ便」の豆知識
・知らないと損をする「ゆうゆうメルカリ便」の豆知識
トラブルに関する対応方法
・商品が届いていないと言われた時の対応
・定形外郵便で商品の破損があった場合の対応
発送などに関する用語をまとめています。
用語集
-
【Suicaカード】一番安く郵送する送り方と梱包方法
2021/4/24
Suicaカードは、駅の改札で運賃を支払うための電子マネーですが、コンビニなどで買い物で使うこともできます。また、最近ではスマホに登録してキャッシュレス支払いとしても使えます。 そんなSuicaカード ...
-
【QUOクオカードの送料】一番安く郵送する送り方と梱包方法
2019/4/14
QUOクオカードは、コンビニからカフェ、ガソリンスタンドまで幅広く使えるプリペイドカードです。500円から買えますので粗品やお祝いの贈り物などに最適です。そんなQUOクオカードを郵便で送る場合はどうす ...
-
ゆうメールも追跡ができるの?追跡番号をつけて配達状況を確認する方法
2019/6/9
本やDVDなどを郵便で送る場合に「ゆうメール」を利用することがあると思います。送料が少し安くなりますのでメルカリやヤフオクなどでお得になります。便利なゆうメールですがデメリットがあります。それは、追跡 ...
-
【トートバッグ】一番安く郵送する送り方と梱包方法
2016/6/28
使い勝手が良く便利なトートバッグですがヤフオク、メルカリ出品で郵送することがあると思います。多くは画像のような布製バッグになると思います。そこで梱包方法や安く送る方法をまとめてみました。送る方法として ...
-
バラクラバ・ネックウォーマーを一番安く郵送する送り方と梱包方法
2022/11/2
最近、バラクラバ(フーデッドネックウォーマー)が流行っており、可愛いものから機能性が高いものなど、いろいろあります。メルカリ、ヤフオク、Paypayフリマでも売れています。頭からスッポリと被れるので耳 ...
-
【切手代】クリスマスカードの郵便料金はいくらになりますか?送り方は?
2022/9/20
毎年12月になるとクリスマスカード(メッセージカード)を送ることがあると思います。子どもたちのクリスマス会などのイベントでもありますよね。 クリスマスカードにはいろんな種類があって、例えばカードを開く ...
もっと見る
-
箱を2個をくっつけて1個としてゆうパックまたはクロネコヤマトで発送できますか?
2017/2/13
段ボール箱2個をテープで貼り合わせて1個として宅急便発送したい場合があると思いますが大丈夫です。ゆうパック、クロネコヤマトともに試したことがありますが無事に発送できました。クロネコヤマトは、合体した段 ...
-
クッション封筒を再利用するのは常識?非常識?使う時のマナーとは?
2020/12/1
封筒の内側にあらかじめプチプチ(エアーキャップ)が貼ってあるのが「クッション封筒」です。ここ数年で定番化した梱包でAmazonや楽天などのネット通販で使われることが多いです。また、100均でも買えるの ...
-
宅配便で大量の本や雑誌をダンボール箱に詰めて梱包する時の注意点
2016/4/19
ヤフオクやメルカリで売れた本や雑誌をまとめてダンボール箱に詰めて送ることがあると思います。きちんと梱包しないと傷んだりする事がありますので安全に送る為のポイントをご紹介します。本の宅配買取で発送する時 ...
-
郵送する荷物を水濡れ防止する梱包方法
2020/12/23
配達される荷物で郵便受けに投函する場合、雨や雪で濡れる可能性を考えておく必要があります。郵便受けが屋内にあったり、しっかり屋根の下にあるとは限らないからです。そのため商品を梱包する際は、雨などの水に当 ...
-
100均ダイソーなどで買えるOPPテープ(透明テープ)
2020/11/11
メルカリやヤフオクの梱包で欠かせないアイテムの一つが「OPPテープ(透明テープ)」です。大きさはガムテープくらいですが透明のビニールテープなので重ね貼りもできて便利!OPPテープをホームセンターで買う ...
-
キャンドゥ(100均)で売っている60サイズ・ダンボール箱
2020/8/11
メルカリやヤフオクの商品発送で「60サイズのダンボール箱」が必要になることがあります。靴や小さい鞄、衣類などを送る時は、60サイズを使うことが多いです。 しかし、いざ60サイズの箱を用意するとなるとな ...
もっと見る
-
ゆうちょ銀行の記号・番号から振込用の店番号・口座番号を確認する方法
2019/6/22
ご自身の持つゆうちょ銀行宛に他銀行からお金を振り込んでもらうには店番号(支店名)と口座番号を伝える必要があります。しかし、ゆうちょ銀行の場合、昔の名残で記号と番号で管理されています。この記号と番号は、 ...
-
ゆうちょ通帳アプリを使うと紙通帳使えなくなるの?併用できます!
2023/5/7
「引き落としの確認をしたい」「入金されているか確認したい」のに最寄りのATMに行けないことがあります。仕事があったりすると難しいですよね。そんな時に便利なのが「ゆうちょ通帳アプリ」です。アプリを起動し ...
-
【2022年-2023年】年末年始の郵便局窓口営業と郵便配達日程【お正月期間】
2019/10/10
お正月期間となる2022年12月末から2023年1月にかけての郵便局窓口営業と郵便配達の日程についてまとめてみました。ゆうパック宅配便や郵便のスケジュールを把握しておきましょう! 年末年始のお正月期間 ...
-
ゆうちょダイレクトと郵便局ATM、窓口からの振込み手数料を比較
2018/7/7
ゆうちょ銀行は、全国各地にATMが設置されているのでとても便利です。また、ネットバンキングのゆうちょダイレクトもスマホから使えますので重宝します。そんなゆうちょで振込み手続きをする方も多いと思いますが ...
-
コンビニATMでゆうちょ銀行を使うと手数料がかかりますか?
2017/12/25
全国に多数設置してある「ゆうちょ銀行ATM」は、とても便利です。郵便局やファミリーマートのゆうちょATM(専用機)であれば平日、日曜祝日も手数料無料で引き出しができます。※ゆうちょキャッシュカード利用 ...
-
ゆうちょ通帳アプリから振込み・送金する方法は?
2023/5/7
ゆうちょ銀行をメインに使っている方は、ゆうちょ通帳アプリがとても便利だと思います。手元のスマホで残高照会や取引明細が確認できるので、わざわざATMに行く必要がありません。ゆうちょダイレクトよりも簡易的 ...
もっと見る
-
メルカリで定形外郵便からレターパックに変更はできますか?
2021/10/27
メルカリ出品時は、定形外郵便で発送する予定だった物が売れた後の発送でレターパックに変えたい時があります。定形外郵便は、追跡番号がないのできちんと届くか心配な場合がありますがレターパックは、送料は少し高 ...
-
メルカリで売れない理由は値段?解決するための「売れる7つのコツ」
2018/2/11
不用品を売る時に今、一番便利なのがメルカリです。フリマアプリの中でもダントツに人気があり、ユーザー利用数も月間1,900万人と発表されています。そのため人気商品であればすぐに売れるので楽しいアプリです ...
-
ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)とクリックポストの違い【比較】
2017/6/22
郵便局の配送サービス「ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)」と「クリックポスト」は、大きさがA4サイズ以内で重さは1kg以内と同じ規格です。そのためメルカリで商品を売る際にどちらにするべきか迷うことがあ ...
-
らくらくメルカリ便の料金と送料支払い方法
2017/6/27
初めて「らくらくメルカリ便」で発送する時によくわからないのが送料の支払い方法と料金です。出品者が送料を負担しますので理解しておかないといけません。売上金の仕組みや支払い方法についてまとめてみました。 ...
-
ゆうパケットポスト発送シールの使い方【ゆうゆうメルカリ便】
2021/7/20
ゆうゆうメルカリ便の最小サイズのゆうパケットで直接、郵便ポストに投函して発送できる「ゆうパケットポスト」があります。わざわざ郵便局やローソンに行かなくても発送できるのでとても便利なサービスです。 今ま ...
-
メルカリで服を送るのに一番安い方法。送り方と梱包方法。
2017/6/4
メルカリで不要になった服をたくさん売ると思いますがその時に悩むのが発送方法です。送料を出品者が負担しますので安い方が利益になります。主な発送方法は、定形外郵便、レターパック、らくらくメルカリ便、ゆうゆ ...
もっと見る