本を1冊、DVD1枚など送る時に送料が安くて便利なのが「スマートレター」です。
専用の封筒を郵便局にて購入して発送します。厚紙でできており、とても丈夫です。
送料は、全国一律料金:180円です。
そこで今回は、スマートレターの書き方と送り方をご紹介します。
スポンサーリンク
目次
スマートレターを送る時の書き方

スマートレターに宛先を書く
スマートレターの発送方法は、とても簡単です。
先にお届け先の郵便番号、住所、氏名を書きます。

スマートレターに発送主の住所を書く
次に送り主であるご自身の郵便番号、住所、氏名を書きます。
これらの項目はラベルシール印刷をして貼ったものでも対応できます。

スマートレターに封をする。
そして商品を入れて両面テープを剥がして封をします。念の為にガムテープなどさらに貼ると安心です。
スマートレターは、レターパックのように「品名」を記入する欄はありません。
また、追跡番号がありませんのでレターパックのような控えもありません。
スマートレターの出し方
スマートレターの出し方は、2通りで郵便局窓口に出すか、郵便ポスト投函するかとなります。
厚さ2cm以内の規定など守ってあれば特に問題なく受付をされます。
スマートレターで発送できる品物は、本、DVD、CD、小さい布雑貨などです。
厚さの範囲内であればエアーキャップ(通称:プチプチ)梱包も可能です。
スマートレターの注意点
海外向けに郵送や速達など他のサービスを付ける事はできません。
また、割れ物補償などはありませんので壊れやすい物は発送しないように注意しましょう。
スマートレターが相手の郵便受けに入らない場合
スマートレターを受け取る側の郵便受けが小さい場合は、入らない事もあります。アパートなど集合住宅は多いと思います。
そんな時は、不在票が入って後日、受け取れる仕組みになっています。
スマートレターは、本やDVDなどの薄く小さい商品の発送に役立ちます。
関連記事:スマートレターで発送できる品物を比較