本サイトはプロモーションが含まれています。

広告 郵便局情報

郵便局のゆうちょ銀行で小銭貯金をする方法

空き缶や貯金箱にコツコツと小銭を貯めるのが趣味の一つです。(笑)
今回、結構貯まりましたのでゆうちょ銀行の口座に預け入れをする事にしました。
簡単にできましたのでご紹介します。

【注意】
2022年1月17日より、硬貨(小銭)を伴う預け入れと払い戻しについて手数料が発生することになりました。
払い戻し(引き出し)については、硬貨1枚以上から手数料110円が必要となります。

また、時間帯については、平日のみの対応となります。
平日:7時から18時まででその他の時間帯は、取り扱い不可
土日祝日:取り扱い不可

小銭が貯まったら両替ではなく預け入れにする。

小銭をまとめるには「両替」をすると勘違いしますが銀行で両替をすると手数料が取られてしまいます。
両替ではなく口座に一旦、「預け入れ」をします。
そのため貯まった小銭は、銀行で預け入れをすれば大丈夫です。
ただし、相応の手数料がかかりますので事前に局員に確認しましょう!

お金を数えて行った方がいいですか?

いくら貯まったかお金を数えるのは楽しみですが預け入れに行くときは、必要ありません。
銀行の方で機械で数えてくれます。

ゆうちょ銀行の口座に小銭を預け入れする。

今回は、貯まった小銭を郵便局のゆうちょ銀行口座に入れることにしました。
ゆうちょ口座を日々、一番使っているためです。

ゆうちょ銀行に持って行くものは、小銭を入れた袋と通帳だけです。

最寄りの郵便局に行って「この小銭を口座に預け入れをお願いしま。」と言えば大丈夫です。
そうすると入金用紙をくれますので氏名を記入して下さい。

「金額はわかりますか?」と聞かれる場合がありますが「すみません、数えていません」と返事をすれば良いです。
数えていてもゆうちょ銀行側で機械で集計してくれます。

「ジャジャジャジャ!!!」と結構、響き渡る大きな音で機械が集計していました。びっくりです。

しばらくすると集計が終わり口座に入金された通帳を渡してくれますので完了です。
とても簡単に終わります。

ゆうちょATMの場合は注意が必要です。

郵便局にあるATMであれば小銭も対応していますので預け入れができます。
しかし、大きな音で時間が結構かかりますので後に並んでいる人がいると迷惑にもなります。
特に小さい郵便局は、ATMが1機しかないので辛いです。

大きな郵便局であれば構わないと思いますがなるべく窓口に行って依頼した方が良いと思います。

小銭貯金をする習慣をつけると貯まる

「塵も積もれば山となる」という言葉がありますが小銭貯金は、まさにそれです。
財布に小銭をパンパンにしておくのは、風水的に悪いので小銭は少なくしましょう。

その方法の一つとして、小銭をゆうちょ銀行ATMで貯金することです。
ゆうちょ銀行は、全国各地にありますし、イオンなどショッピングモールに設置されていることもあります。
買い物で出た小銭を数十円でもいいので貯金をしましょう。

それを一年間、続けるだけで意外と大きなお金になるものです。
こういう習慣をつけている人がお金持ちになるとも言われているのでぜひ、実践してみてください。

オクはぴトップページ>>

会社で使う資材はダンボールワンが安い!

「梱包資材をもっと安く抑えたい」
「毎日、たくさん商品発送をする」
「ネットショップを運営している」

という方は、梱包資材をたくさん購入する必要があります。
そうなると近所の100均やホームセンターでは、割高になりますし、買いに行く手間もあります。そんな時に便利なのが「ダンボールワン 」というお店です。
梱包に必要なあらゆる資材を揃えており、しかも「まとめ買い」することで1枚あたりの単価を安く抑えることができます。一部地域を除いて送料無料です。
そうなれば儲けを増やすことができます。
近年ので物価上昇に負けずダンボールワンは、お買い得に資材を購入することができます。
また、ネットショップ経営をしている方であればお店オリジナルの箱も作ることができます。見ているだけでもたのしいお店なのでぜひ一度、ホームページを見てみてください。

-郵便局情報
-, ,