空き缶や貯金箱にコツコツと小銭を貯めるのが趣味の一つです。(笑)
今回、結構貯まりましたのでゆうちょ銀行の口座に預け入れをする事にしました。
簡単にできましたのでご紹介します。
目次
小銭が貯まったら両替ではなく預け入れにする。
小銭をまとめるには「両替」をすると勘違いしますが銀行で両替をすると手数料が取られてしまいます。
両替ではなく口座に一旦、「預け入れ」をすれば手数料がかかりません。
そのため貯まった小銭は、銀行で預け入れをすれば大丈夫です。
お金を数えて行った方がいいですか?
いくら貯まったかお金を数えるのは楽しみですが預け入れに行くときは、必要ありません。
銀行の方で機械で数えてくれます。
ゆうちょ銀行の口座に小銭を預け入れする。
今回は、貯まった小銭を郵便局のゆうちょ銀行口座に入れることにしました。
ゆうちょ口座を日々、一番使っているためです。
ゆうちょ銀行に持って行くものは、小銭を入れた袋と通帳だけです。
最寄りの郵便局に行って「この小銭を口座に預け入れをお願いしま。」と言えば大丈夫です。
そうすると入金用紙をくれますので氏名を記入して下さい。
「金額はわかりますか?」と聞かれる場合がありますが「すみません、数えていません」と返事をすれば良いです。
数えていてもゆうちょ銀行側で機械で集計してくれます。
「ジャジャジャジャ!!!」と結構、響き渡る大きな音で機械が集計していました。びっくりです。
しばらくすると集計が終わり口座に入金された通帳を渡してくれますので完了です。
とても簡単に終わります。
ゆうちょATMの場合は注意が必要です。
郵便局にあるATMであれば小銭も対応していますので預け入れができます。
しかし、大きな音で時間が結構かかりますので後に並んでいる人がいると迷惑にもなります。
特に小さい郵便局は、ATMが1機しかないので辛いです。
大きな郵便局であれば構わないと思いますがなるべく窓口に行って依頼した方が良いと思います。