-
2021年7月の4連休の郵便局営業・郵便配達・ゆうちょATM稼働【海の日・スポーツの日】
東京オリンピック・パラリンピック開催があるため2021年7月に4連休があります。 7月22日が海の日、23日がスポーツの日となり、祝日になります。 そして、23日は東京オリンピックの開会式です。 この ...
-
ゆうパケットポストの箱はどこで買えるの?近所の郵便局には売っていない?
ゆうゆうメルカリ便の発送に新たに追加されたのが「ゆうパケットポスト」です。専用の箱を事前に購入して、スマホで手続きをすれば郵便ポストの投函で発送が完了する仕組みです。わざわざ郵便局やローソンの端末で手 ...
-
郵便物やゆうパックを置き配にしてもらう方法。非対面で荷物の受け取りが可能です。
人との距離をとって接触を少なくするソーシャルディスタンスの影響もあり、荷物の置き配の需要が高まっています。ネット通販のAmazonでも対応しています。置き配というのは、宅配便や郵便物を配達員が指定され ...
-
キャッシュレス決済ができる郵便局を探す方法【クレカ・電子マネー・スマホ決済】
いよいよ郵便局でもキャッシュレス支払いができるようになりました。クレジットカードや電子マネー、話題のスマホ決済も対応しており選択肢が増えて便利です。しかし、まだ全ての郵便局が対応とはいかず一部の郵便局 ...
-
郵便局でSuicaスイカは使えるの?【電子マネー支払い】
電車利用をする方には必須の電子マネー「Suicaスイカ」。ピッと改札を通過できるので切符を買う手間がないのでとても便利です。さらにSuicaは、電車以外でもコンビニなどで電子マネーとして支払いができる ...
-
【2020年ねずみ年】ポチ袋付キットカットの中身が気になる!お年玉に最適です!
12月になり郵便局窓口に行くと売っているのが「ポチ袋付きキットカット」です。あのチョコレートお菓子の「Kitkat:キットカット」が郵便局オリジナルパッケージになって販売されています。 2020年の干 ...
-
【2021年-2022年】年末年始もゆうちょ銀行ATMは使えるの?コンビニATMは?
年末年始のお正月は、お金がかかりますのでATMの利用が増えると思います。 特に今年は、帰省や旅行を避けて自宅で過ごす方もいますので近所のATMを使うと思います。 そこで今回は、お正月期間でも営業してい ...
-
【2021年-2022年】年末年始の郵便局窓口営業と郵便配達日程【お正月期間】
お正月期間となる2021年12月末から2022年1月にかけての郵便局窓口営業と郵便配達の日程についてまとめてみました。 今回も家や近所で過ごす中で宅配便や郵便を多く使いますのでスケジュールを把握してお ...
-
【2021年】9月連休の郵便局営業・配達・ゆうちょATM使える?【敬老の日・秋分の日・シルバーウィーク】
2021年(令和3年)9月は祝日があります。 9月20日(月)は敬老の日でお休み、9月23日(木)は秋分の日でお休みとなります。 たまっている有給休暇が使えれば長期連休も可能です。 夏の猛暑の疲れを癒 ...
-
【2019年夏】台風の影響で郵便物や荷物が遅れることはあるの?
10月11日現在で台風19号が北上して日本列島の横を通過する恐れがあると気象庁から発表されています。 しかも史上最大規模とも言われる大型台風のようです。 ちょうど3連休なのでお出かけの方も多いと思いま ...