お土産で買って友人に送る時やYahoo!フリマ、メルカリ出品でキーホルダーを郵送する場合があると思います。
人気キャラクターのアクリルキーホルダーやぬいぐるみキーホルダーは売れます。
そこで梱包や安く送る方法をまとめてみました。
スポンサーリンク
【特典】
初めて【ダンボールワン】 をご利用の「法人・個人事業主様」専用で「OPPテープ10巻分の無料クーポン」がもらえます。
早速、無料会員登録 だけでもしておきましょう!

キーホルダーを郵送する時の梱包方法
キーホルダーは、ほとんどが手のひらサイズなので普通郵便で安く送ることができます。
長形3号封筒に入ります。
【梱包方法】
キーホルダー本体をビニール袋に入れて包みます。
もし、配送中に雨などの水濡れがあっても商品を守ることができます。

次にエアーキャップ(プチプチ)でぐるぐると巻きます。
念の為、2回転くらい巻いておくとよいでしょう。
これで本体の梱包は完了なので適当な封筒に入れて完成です。
包み紙で巻いても郵送できますが紛失事故を防ぐために少し大きめに梱包した方が良いです。
クッション封筒を使うと梱包が楽です。
今回の梱包はなるべく重さを軽くして送料を節約していますがデリケートで破損しやすいキーホルダーは、箱に入れて送るのが安全です。

キーホルダーを送る時に一番安い送料は定形外郵便
送料を一番安くして郵送したい場合は、定形外郵便になります。
以下の料金となります。
サイズは、規格内と規格外で分けられるようになりました。
【規格内サイズ】
長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cm
重量1kg以内が対象
50g以内 | 120円 |
100g以内 | 140円 |
150g以内 | 210円 |
250g以内 | 250円 |
500g以内 | 390円 |
1kg以内 | 580円 |
【規格外サイズ】
規格内サイズを超える荷物が対象
50g以内 | 200円 |
100g以内 | 220円 |
150g以内 | 300円 |
250g以内 | 350円 |
500g以内 | 510円 |
1kg以内 | 710円 |
2kg以内 | 1,040円 |
4kg以内 | 1,350円 |
※全国一律料金で追跡番号や補償はありません。
梱包した封筒の表に宛先を書いて裏面に自分の住所等を書きます。
郵便局窓口に持って行って「定形外郵便でお願いします。」と言えば局員の方が計量をしてくれます。
関連記事>>知らないと損をする定形外郵便の豆知識
以上の手順でキーホルダーを気軽に郵送することができます。
【メルカリで売った場合】
メルカリ専用の「らくらくメルカリ便」または、「ゆうゆうメルカリ便」が使えます。
詳しくはこちらで解説しています→らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を比較