定形外郵便とは、定形郵便の規格サイズ(50g以内)を上回る場合に適用される普通郵便のことです。郵便物(荷物)の重さによって送料が変わります。
近年では、フリマアプリのメルカリ、ラクマ、Yahoo!フリマなどの取引きで使われることが多くなった発送方法の一つです。
宅配便と比較して送料を安くできる場合がありますので覚えておくとお得です。
ここでは「定形外郵便」について解説をさせていただきます。
定形外郵便の規格サイズ
定形外郵便で発送できる荷物の大きさは、「規格内」と「規格外」の2種類に分けられます。
規格内は、34cm × 25cm 厚さ3cm以内 重さ1kg以内までとなります。
このサイズを超える荷物は「規格外」と判断されます。
規格外のサイズ制限は、縦+横+厚さの合計が90cm以内 1辺が最長60cmまでとなります。
重さは4kgまでとなります。
そのため縦に長い荷物で1辺が60cmを超えていると受付をしてもらえませんので注意しましょう。
発送する機会が多い方は、封筒をまとめ買いしておくとお得です。
定形外郵便の料金
定形外郵便の料金は、「規格内」と「規格外」と分かれて以下の表の通りとなります。
【規格内サイズ】
長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cm
重量1kg以内が対象
50g以内 | 120円 |
100g以内 | 140円 |
150g以内 | 210円 |
250g以内 | 250円 |
500g以内 | 390円 |
1kg以内 | 580円 |
【規格外サイズ】
規格内サイズを超える荷物が対象
50g以内 | 200円 |
100g以内 | 220円 |
150g以内 | 300円 |
250g以内 | 350円 |
500g以内 | 510円 |
1kg以内 | 710円 |
2kg以内 | 1,040円 |
4kg以内 | 1,350円 |
支払い方法は、現金または切手となります。
※クレジットカードや電子マネーは対応していません。
定形外郵便を出す場所
定形外郵便を出せる場所については、郵便局窓口または、郵便ポストになります。
最寄りの郵便局窓口で荷物を局員の方に渡して「定形外郵便でお願いします」と言えば計量など手続きをしてくれます
。
郵便ポストの場合は、ポストの口に合うサイズで規定の切手を貼ってあれば投函できます。
ローソンに設置しているポストでも投函できます。
定形外郵便で利用できるオプション
別途料金を支払うことで定形外郵便にオプションを付けることが可能です。
速達・書留・引受時刻証明・配達証明・内容証明・特定記録・交付記録郵便・本人限定受取・代金引換・配達日指定
定形外郵便のデメリット
便利な定形外郵便ですがあえてデメリットをあげるとすれば「追跡番号がない」ことと「事故補償がない」ことです。
送料が安い分、追跡番号サービスがついていません。
そのため相手の郵便受けにいつ投函されたかなどがわかりませんので予め理解しておく必要があります。
また、配送中に紛失事故等が起きた場合に荷物の弁償はありません。
滅多にないことですがこれも了承しておく必要があります。