本サイトはプロモーションが含まれています。

広告 発送について

ゆうパックの「着払い便」と「代引き便」の違いを比較

ゆうパックの「着払い便」と「代引き便」の違い

ゆうパックで荷物を送る方法に「着払い便」と「代引き便」があります。
Yahoo!フリマでの商品発送で落札者の都合で使い分ける場合があります。
しかし、中には「着払い便」と「代引き便」の違いがわからない方もいて勘違いすることがありますので事前に説明をしておいた方が良いです。
出品の説明欄に事前に記載しておくとトラブル防止になります。

ゆうパックの着払い便とは?

ゆうパック発送する時に受付で送り主(発送者)は送料を払いません。
荷物を受け取る側が送料を配達員に支払います。
受け取り側が送料負担する仕組みです。

例えばYahoo!フリマの場合、商品が落札された場合は、着払い便で発送しますと説明項目で選択をしておきます。
そして実際に落札された場合は、落札代金の入金確認後に発送します。
着払い専用伝票は、ゆうパックの場合は郵便局やコンビニのローソンにあります。

【例文】

着払い便というのは、落札代金分は先に支払いを済ませて荷物の送料は、受け取りの際に配達員に支払う仕組みになります。
代引き便とは違いますのでご理解をお願い致します。

このように説明欄に記載したり、取引メッセージで伝えた方がトラブル回避になります。

ゆうパックの代引き便とは?

代引き便というのは、送る商品の代金、送料、代引き手数料を受け取り側が全て負担する仕組みとなります。
この負担内容がわかっていない受取人がいますので個人発送では慎重に注意して下さい。

個人の場合で「代引き」発送できるのは、郵便局のゆうパック、定形外郵便、ゆうメールだけとなります。
クロネコヤマトは、事前の契約手続きが必要なため個人で代引きは対応していません。

郵便局の窓口に代引き伝票が置いてあります。

代引き便発送は、相手から代引きの承諾を得てから住所、氏名を記載すれば送れます。
この時の注意点があります。
発送時の送料は送り主が一旦、立て替えて支払います。
そして、後で受取人が支払いをした後、郵便局の手続きで合計金額が送り主に振り込まれる仕組みです。
受取人がスムーズに受け取って代金の支払いをしてくれれば便利に取引気が完了しますがもし、いつまでも受け取らない状況になると面倒なことになります。

もし、発送したのに受け取らず拒否をされた場合や保管期限が過ぎて戻ってきた場合、送料は送り主負担のままで損をします。

そのためYahoo!フリマの場合は、受取人である落札者が新規の方、悪い評価が多い方は、トラブルの懸念があり、立て替え分の回収リスクがありますの代引き発送不可にした方が良いです。

以上のように代引き発送は慎重に対応して下さい。

関連記事
ゆうパック発送で知っておきたい豆知識
ゆうパック発送できるコンビニはどこ?

オクはぴトップページ>>

PR:梱包資材を買うならココ

「会社で梱包資材をまとめて購入したい」
「ECサイトの箱を購入したい」
そんな時は、資材専門のダンボールワンが安いです!梱包コスト削減に役立ちます!


ブログランキング参加中!

会社で使う資材はダンボールワンが安い!

「梱包資材をもっと安く抑えたい」
「毎日、たくさん商品発送をする」
「ネットショップを運営している」

という方は、梱包資材をたくさん購入する必要があります。
そうなると近所の100均やホームセンターでは、割高になりますし、買いに行く手間もあります。そんな時に便利なのが「ダンボールワン 」というお店です。
梱包に必要なあらゆる資材を揃えており、しかも「まとめ買い」することで1枚あたりの単価を安く抑えることができます。一部地域を除いて送料無料です。
そうなれば儲けを増やすことができます。
近年ので物価上昇に負けずダンボールワンは、お買い得に資材を購入することができます。
また、ネットショップ経営をしている方であればお店オリジナルの箱も作ることができます。見ているだけでもたのしいお店なのでぜひ一度、ホームページを見てみてください。

  • この記事を書いた人

tatujin

ヤフオク、メルカリで多くの取引実績があり、そこで得た発送や梱包ノウハウを紹介しています。 さまざまな品物を送る時のテクニックを解説していますのでぜひ活用していただければと思います。

-発送について
-, ,