Yahoo!フリマやメルカリでベルトを出品することがあると思います。
布製や革製などありますが基本的な梱包は同じで普通郵便で発送できます。
そこで梱包方法や安く送る方法をまとめてみました。
主な発送方法は、定形外郵便、レターパック、ゆうパックなどです。
【特典】
初めて【ダンボールワン】 をご利用の「法人・個人事業主様」専用で「OPPテープ10巻分の無料クーポン」がもらえます。
早速、無料会員登録 だけでもしておきましょう!会員向けに特別配信されています。

ベルトを郵送する梱包方法
ベルトは巻いて包むのが一般的です。
【梱包方法】
ベルト本体をビニール袋に入れて包みます。
もし、配送中に雨などで水濡れが起きても守ることができます。
水が入らないようにしっかりテープで止めましょう。

次に「金具部分」にエアーキャップ(プチプチ)で包みます。
バックルがあるタイプなど傷や破損する場合もありますので念の為に巻きます。
これで本体の梱包は完了なので適当な封筒に入れて完成です。
布製のベルトであれば長形3号封筒に入ります。
封筒にプチプチが貼ってある「クッション封筒」を使うと梱包が簡単になります。

革製など太いベルトは、クラフト紙などで包んで梱包すると簡単です。
スポンサーリンク

ベルトを送る時に一番安い送料は定形外郵便です
送料を一番安くして郵送したい場合は、定形外郵便になります。
サイズは、規格内と規格外で分けられるようになりました。
【規格内サイズ】
長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cm
重量1kg以内が対象
50g以内 | 120円 |
100g以内 | 140円 |
150g以内 | 210円 |
250g以内 | 250円 |
500g以内 | 390円 |
1kg以内 | 580円 |
【規格外サイズ】
規格内サイズを超える荷物が対象
50g以内 | 200円 |
100g以内 | 220円 |
150g以内 | 300円 |
250g以内 | 350円 |
500g以内 | 510円 |
1kg以内 | 710円 |
2kg以内 | 1,040円 |
4kg以内 | 1,350円 |
梱包した後に厚さが3cmを超えると規格外発送となります。
※全国一律料金で追跡番号や補償はありません。
一緒に読まれている記事
知らないと損をする定形外郵便の豆知識
梱包した封筒の表に宛先を書いて裏面に自分の住所等を書きます。
郵便局窓口に持って行って「定形外郵便でお願いします。」と言えば局員の方が対応してくれます。
ベルトをレターパックプラスで送る場合

丸めたベルトは、レターパックプラスで発送することができます。
レターパックプラスは、郵便局の取扱いとなり、専用の封筒を先に購入します。
送料込みで520円となります。
郵便局窓口または、コンビニのローソンで売っています。
レターパックプラスの封筒に入れて相手先の住所と氏名、自身の住所と氏名、電話番号を記入して郵便局窓口に持って行って下さい。
追跡番号が付いた控えのシールを受け取って発送は完了です。
レターパックプラスには、この追跡番号がついていますので後日、専用サイトで到着の無事を確認できます。
定型外郵便よりも送料が高いですが早く届く事と追跡番号が付いていることがメリットです。
ベルトをゆうパックで送る場合
損害補償がついた方が安心という方には、ゆうパックがオススメです。
高級ブランドなど高価なベルトを送る場合は、念のために補償がついていると安心です。
ゆうパックは30万円までの補償がついています。
小さいダンボール箱に入れて送る場合は、宅配便となりゆうパックの場合60サイズから発送できます。
60サイズというのは、縦+横+高さの合計が60cm以内の大きさです。

ゆうパックの梱包は、ビニール袋に入れてダンボール箱または、紙袋に入れて完了です。
後は、郵便局窓口かコンビニのローソンに持って行って伝票に宛先など記入すれば完了です。
※伝票は発払い用と着払い用が置いてあります。
※自宅集荷も可能です。
※持ち込みをすると送料が120円割引されます。
関連記事:ゆうパック発送伝票の書き方
60サイズのゆうパックを東京から大阪宛に発送した場合は、970円となります。
その他の送料については、以下の専用サイトで調べることができます。
送料がかかりますが日付指定、時間帯指定ができますので便利です。
ベルトを宅急便コンパクトで送る場合

クロネコヤマトが提供しているサービスで「宅急便コンパクト」というものがあります。
60サイズよりも小さい物を発送する際に使えるもので送料も少し安いです。
補償もついて送料も安く送りたい場合に宅急便コンパクトは、重宝します。
3万円までの補償が付いています。
箱の厚さ(高さ)が5cmあるので丸めた状態のベルトを梱包することができます。
使い方は、事前に専用のボックス(ダンボール箱)を購入して品物を詰めて最寄りのクロネコヤマト営業所または、コンビニに持って行くと受付てくれます。

専用ボックスの購入場所:セブンイレブン、ファミリーマート、クロネコヤマト営業所
ボックスの値段:70円 形状が2種類あります。
・封筒タイプ 24.8cm×34cm
・箱タイプ 20cm×25cm×5cm
関連記事:宅急便コンパクトの箱の組み立て方
宅急便コンパクトを東京から大阪宛に発送した場合は、660円となります。※別途専用ボックスを70円で購入が必要。
その他の送料については、以下の専用サイトで調べることができます。
以上の方法でベルトを郵送することができます。
メルカリで売った場合
メルカリ専用の「らくらくメルカリ便」または、「ゆうゆうメルカリ便」が使えます。
詳しくはこちらで解説しています。らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を比較