「クッション封筒」は、あらかじめ封筒の内側にプチプチ(エアーキャップ)が付いているので商品梱包が楽になります。
100円ショップでも売っているので多くの方が使っています。
そんなクッション封筒の発送で初めての方は、「書き方」や「送り方」をどうすればいいのか迷うかもしれません。
そこで今回は、クッション封筒の使い方について解説をします。
スポンサーリンク
クッション封筒の宛名の書き方
クッション封筒に宛名を書く時は、2通りあります。
1つ目は、封筒に直接書きます。
封筒表面がプチプチで柔らかいのでボールペンだと刺さる場合があり書きにくいです。
サインペンで書くのがオススメです。
2つ目は、宛名ラベルを貼る方法です。
あらかじめ印刷をしたラベルや記入をしたラベルをそのまま封筒に貼ればOKです。
あとは裏面に差出人の住所、氏名を記入すれば発送することができます。
私が作った無料の宛名ラベルもありますので印刷してお使いください。
・【無料】宛名ラベル用紙ダウンロード
クッション封筒で発送できる方法は?
クッション封筒で梱包した荷物を発送できる方法として以下のものがあります。
・定形外郵便:送料120円〜1,350円
・ゆうメール:送料180円〜360円
・らくらくメルカリ便ネコポス:175円※メルカリ出品に限る
・ゆうゆうメルカリ便ゆうパケット:200円※メルカリ出品に限る
・クリックポスト:198円
・ゆうパック:810円〜
それぞれにメリット・デメリットがありますので発送する品物で決めた方が良いです。