キャラクターものやアイドル、芸能人応援グッズとしてうちわを郵送する時があると思います。
また、販売促進としてお客様に配ることもあると思います。
送る方法として定形外郵便、ゆうパック、クロネコヤマトなどがあります。
そこで梱包方法や安く郵便での発送方法についてまとめてみました。
ヤフオク、メルカリ出品で発送する時にも使える方法です。
スポンサーリンク
うちわを郵送する時の梱包方法
うちわは、大きめですが軽いので普通郵便で発送できます。
【梱包方法】
うちわ本体をビニール袋に入れます。
袋に入れることで雨などの水濡れから守ることができます。
うちわは紙の面部分がとても大事な所なので水に濡れてはいけません。
次にエアーキャップ(プチプチ)をひと巻きしましょう。
面の部分が配送中に傷が付いたりするのを防ぐことができます。
これで梱包は完了なので適当な大きさのクラフト紙など包んで下さい。
もし、大きい封筒が用意できればその中に入れて大丈夫です。
「やっぱり折れるのが心配!」という場合は、ダンボール板を用意して挟んであげると強度が増します。
一般家庭の郵便受けに入らない大きさになると思いますので送り先の方にその点を伝えておくと親切です。
送り先が留守の場合は、不在票が入りますので後日、再配達など希望できます。

うちわを送る時に一番安い送料は定形外郵便
送料を一番安くして郵送したい場合は、定形外郵便となります。
サイズは、規格内と規格外で分けられるようになりました。
【規格内サイズ】
長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cm
重量1kg以内が対象
50g以内 | 120円 |
100g以内 | 140円 |
150g以内 | 210円 |
250g以内 | 250円 |
500g以内 | 390円 |
1kg以内 | 580円 |
【規格外サイズ】
規格内サイズを超える荷物が対象
50g以内 | 200円 |
100g以内 | 220円 |
150g以内 | 300円 |
250g以内 | 350円 |
500g以内 | 510円 |
1kg以内 | 710円 |
2kg以内 | 1,040円 |
4kg以内 | 1,350円 |
※全国一律料金で追跡番号や補償はありません。
関連記事>>知らないと損をする定形外郵便の豆知識
梱包した封筒の表に宛先を書いて裏面に自分の住所等を書きます。
郵便局窓口に持って行って「定形外郵便でお願いします。」と言えば局員の方が計量をしてくれます。
「折り曲げ禁止」と念の為に書いておいて下さい。
関連記事:定形外郵便の配達日数は?
郵便局でキャッシュレス支払い
スポンサーリンク
郵便局での支払いでクレジットカードや電子マネーが使えるようになりました。
まだ一部の郵便局での対応となりますが順次、小さい郵便局も対応していくようです。
郵便物をまとめて出す時や現金の用意が面倒な時にキャッシュレス支払いは便利だと思います。
詳しくはこちらの「キャッシュレス決済ができる郵便局を探す方法」でも解説しているので参考にしてみて下さい。
うちわをゆうパックで送る場合
小さいダンボール箱に入れて送る場合は、宅配便となりゆうパックの場合60サイズから発送できます。
60サイズというのは、縦+横+高さの合計が60cm以内の大きさです。
梱包は、うちわをビニール袋に入れてダンボール箱に入れると破損防止になります。
後は、郵便局窓口かコンビニのローソンに持って行ってゆうパック伝票に宛先など記入すれば完了です。
※伝票は発払い用と着払い用が置いてあります。
※自宅集荷も可能です。
※持ち込みをすると送料が120円割引されます。(持ち込み割引)
関連記事:ゆうパック発送伝票の書き方
60サイズのゆうパックを東京から大阪宛に発送した場合は、970円となります。
その他の送料については、以下の専用サイトで調べることができます。
うちわをクロネコヤマト宅急便で発送する方法
クロネコヤマトの宅急便でもうちわを発送することができます。
60サイズから対応しています。
梱包は、商品をビニール袋に入れてダンボール箱に入れると折れ曲げなど防げます。
クロネコヤマト営業所、コンビニのセブンイレブン、ファミリーマート、サークルKサンクスで受付をしています。
※伝票は発払い用と着払い用が置いてあります。
※自宅集荷も可能です。
※持ち込みをすると送料が100円割引されます。(持ち込み割引)
60サイズのクロネコヤマト宅急便を東京から大阪宛に発送した場合は、1,040円となります。
その他の送料については、以下の専用サイトで調べることができます。
以上のようにうちわを安全に梱包して安く発送することができます。
【メルカリで売った場合】
メルカリ専用の「らくらくメルカリ便」または、「ゆうゆうメルカリ便」が使えます。
詳しくはこちらで解説しています→らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を比較