本サイトはプロモーションが含まれています。

広告 レターパック

レターパックを箱型にする正しい折り方とは?厚さ3cmにできます。

小ロット・当日出荷で梱包資材をお届け

ネットショップで使う梱包資材を安く買いたい!」
「会社で使うダンボール箱を安く購入したい!」

そんな時は、資材専門のダンボールワン がオススメです!段ボールから紙袋まで幅広い商品がありますのでホームセンターより便利です。
さらにオーダーメイドもできますのでオリジナルサイズも注文できます!ぜひ、一度https://www.notosiki.co.jp/ を見てみてください。
レターパックを箱型にする正しい折り方

レターパックライト・プラスは、専用の封筒で梱包をして発送するサービスです。
品物を封筒に入れて封をすれば送ることができますが本、DVDなど四角い物を梱包する時は「箱型」にすると綺麗に梱包ができます。
また、レターパックライトは、郵便受けに投函されるものなので厚さ制限がありますが箱型にすればちょうど規定の3cmにすることができてトラブル防止になります。
※厚さがある立方体の箱に加工するのは禁止されていますのでご注意ください。

そこで今回は、レターパックを厚さ3cmの箱型にする方法を画像を使って紹介します。

梱包資材を買うならダンボールワンが安い!

「会社で使う資材をまとめ買いしたい!」
「お店で使うダンボール箱を安く購入したい!」

そんな時は、資材専門のダンボールワン がオススメです!
段ボールから紙袋まで豊富なサイズが用意されていますのでホームセンターより便利です。
さらにオーダーメイドもできますのでオリジナル資材も注文できます!
ぜひ、一度公式サイト を見てみてください。

レターパック封筒を箱型にする折り方は?

それでは実際に折って箱型にしてみます。
レターパック封筒を箱型にする

横の赤い部分のフチを折り曲げます。
あらかじめ折線がついていますのでそれに沿って折ります。
封筒の中に手を入れながら折るとやりやすいです。

レターパックの横を折る

そして、もう片方のフチも折ります。

レターパックの横を折る2

次に底部分も同様に折っていきます。
この辺で箱らしくなります。

レターパックの下部分を折る

全体に整えたら完成です。

レターパック箱型完成です
レターパック箱型完成です2
レターパック箱型完成です裏面

以上のように丁寧に折れば綺麗な箱型になります。
レターパック箱型は厚さ3cm以内

厚さを測ると約3cmとなります。

梱包する商品に合わせてぜひ、折ってみてください。

PR

会社で使う資材はダンボールワンが安い!

「梱包資材をもっと安く抑えたい」
「毎日、たくさん商品発送をする」
「ネットショップを運営している」

という方は、梱包資材をたくさん購入する必要があります。
そうなると近所の100均やホームセンターでは、割高になりますし、買いに行く手間もあります。そんな時に便利なのが「ダンボールワン 」というお店です。
梱包に必要なあらゆる資材を揃えており、しかも「まとめ買い」することで1枚あたりの単価を安く抑えることができます。一部地域を除いて送料無料です。
そうなれば儲けを増やすことができます。
近年ので物価上昇に負けずダンボールワンは、お買い得に資材を購入することができます。
また、ネットショップ経営をしている方であればお店オリジナルの箱も作ることができます。見ているだけでもたのしいお店なのでぜひ一度、ホームページを見てみてください。

  • この記事を書いた人

tatujin

ヤフオク、メルカリで多くの取引実績があり、そこで得た発送や梱包ノウハウを紹介しています。 さまざまな品物を送る時のテクニックを解説していますのでぜひ活用していただければと思います。

-レターパック
-