
メルカリで買い物をしていると極稀に購入商品と違う商品が届いてしまう場合があります。
私も一度だけ経験しました。開けて見てビックリしました!
この時は単純に出品者の梱包間違いでしたので、すぐに連絡をして返品手続きをしましたが、少し戸惑うことがありましたので注意点をまとめておきたいと思います。
商品間違い連絡ごの返品手続き
手続きは以下の通りです。
1.出品者に「商品が違った」と取引きメッセージで連絡
2.間違った商品を梱包して連絡を待つ
3.出品者から連絡が来たら「返品先の住所と氏名」を教えてほしいと返信をする
4.住所と氏名を確認後にクロネコヤマト宅急便または、ゆうパックの着払いで発送をする
※送料は出品者が負担しますので必ず着払いで発送します。
5.出品者に返品が完了したら、正しい商品を送ってもらう
着払い以外の方法は使わない
出品者によっては、返送分の送料を安くしたいために他の方法を提案してくる場合がありますが断ってください。
面倒なことになりますので、クロネコヤマト宅急便またはゆうパックの着払いを使いましょう。
例えば、3cm以内の小物であっても宅配便で送ることをオススメします。
商品を間違った出品者側が送料を負担するためです。
メルカリ事務局に連絡をする
取引き完了までに時間がかかっていると、メルカリ事務局から「早く評価入力をして完了しましょう」というメッセージがきます。
間違った商品が送られて返品対応をしていることは、メルカリ側は知りません。
購入者側は悪くないのに、催促されるのはよくありませんので、事務局に事情を説明しておきましょう。
お問い合わせからメッセージを送ることができますので一報を入れておきます。
そうすると、事務局側から再度、了解のメッセージが届きますので、引き続き返品対応をしましょう。
以上のように対応すればスムーズに取引きを完了できます。