郵便局情報

【2022年-2023年】年末年始の郵便局窓口営業と郵便配達日程【お正月期間】

お正月期間となる2022年12月末から2023年1月にかけての郵便局窓口営業と郵便配達の日程についてまとめてみました。
ゆうパック宅配便や郵便のスケジュールを把握しておきましょう!

年末年始2022-2023カレンダー

年末年始のお正月期間でも一部の郵便局は営業しているので郵便物の発送や受取が窓口でも可能です。
また、年賀状以外の普通郵便、ゆうパックなどの配達についても以下のスケジュールが決まっています。

2022年-2023年お正月期間でも営業している郵便局

街の小さい郵便局は、12月31日(土)から1月3日(火)までお休みです。
4日(火)から通常営業となります。

このように年末年始は、ほぼ休業なので用事がある場合は、大きい郵便局に行くことになります。

大きな郵便局とは、街の中心地にある集配拠点となる郵便局のことです。
基本的に「○○中央郵便局」など管轄範囲を記した名前が付いているのが特徴です。
また、トラックや配達車が出入りする広い駐車場があります。

大きな郵便局では、ゆうゆう窓口という特別窓口がありますのでそこで対応してもらえます。
局によっては、通常の郵便窓口が開いている場合もあります。
ゆうゆう窓口は、普通郵便、ゆうパック、レターパックなどの発送から切手購入までできます。
また、ゆうパックなどの不在票の荷物受取も可能です。

大きな郵便局の年末年始の営業日程

【2022年】
12月19日(月):通常営業。郵便・貯金・保険窓口の営業あり。
12月20日(火):通常営業。郵便・貯金・保険窓口の営業あり。
12月21日(水):通常営業。郵便・貯金・保険窓口の営業あり。
12月22日(木):通常営業。郵便・貯金・保険窓口の営業あり。
12月23日(金):通常営業。郵便・貯金・保険窓口の営業あり。
12月24日(土):郵便窓口営業あり。
12月25日(日):ゆうゆう窓口対応、一部にて窓口営業あり。
12月26日(月):通常営業。郵便・貯金・保険窓口の営業あり。
12月27日(火):通常営業。郵便・貯金・保険窓口の営業あり。
12月28日(水):通常営業。郵便・貯金・保険窓口の営業あり。
12月29日(木):通常営業。郵便・貯金・保険窓口の営業あり。
12月30日(金):通常営業。郵便・貯金・保険窓口の営業あり。
12月31日(土):郵便窓口営業あり。

【2023年】
1月1日(日)元旦 祝日:ゆうゆう窓口対応、一部にて窓口営業あり。
1月2日(月)振替休日 祝日:ゆうゆう窓口対応、一部にて窓口営業あり。
1月3日(火):ゆうゆう窓口対応、一部にて窓口営業あり。
1月4日(水):通常営業。郵便・貯金・保険窓口の営業あり。
1月5日(木):通常営業。郵便・貯金・保険窓口の営業あり。
1月6日(金):通常営業。郵便・貯金・保険窓口の営業あり。
1月7日(土):通常営業。郵便・貯金・保険窓口の営業あり。

※通常営業日は、小さい郵便局も営業しています。

営業時間や対応内容については、地域によって異なりますのでさらに詳しくは、下記の郵便局WEBサイトから検索確認ができます。
スマホ対応しています。

私も経験がありますが年末年始の郵便局は大変混み合います。
年賀状を駆け込みで出す方もいます。
駐車場も空きにくいので注意して行きましょう。

ゆうパックの発送は、コンビニでも対応しています。

お正月にゆうパック(宅配便)を発送したい場合は、ローソンなど一部のコンビニでも対応しています。
対応しているコンビニ:ローソン、ローソンストア100、ミニストップ、セイコーマート
レターパックもローソンで購入ができて、ポストに入る大きさのであれば投函できます。
急ぎの配達となりますので年末年始も通常通りの配達予定となります。

2022年-2023年末年始・お正月の郵便配達日程

年末年始の自宅の郵便受けなどに配達される普通郵便について郵便局に聞いて確認した所、下記の通りでした。
「休み」でもゆうパック・レターパック・速達・書留など、急ぎの郵便になるものは配達されます。

【2022年】
12月19日(月):通常配達
12月20日(火):通常配達
12月21日(水):通常配達
12月22日(木):通常配達
12月23日(金):通常配達
12月24日(土):休み
12月25日(日):休み
12月26日(月):通常配達
12月27日(火):通常配達
12月28日(水):通常配達
12月29日(木):通常配達
12月30日(金):通常配達
12月31日(土):休み

【2023年】
1月1日(日)元旦 祝日:通常配達←年賀状の配達スタート
1月2日(月)振替休日 祝日:休み
1月3日(火):通常配達
1月4日(水):通常配達
1月5日(木):通常配達
1月6日(金):通常配達
1月7日(土):休み
1月8日(日):休み
1月9日(月):通常配達

オクはぴトップページ>>

【ダンボールワン】梱包資材をもっと安く!

「梱包資材をもっと安く抑えたい」
「毎日、たくさん商品発送をする」
「ネットショップを運営している」

という方は、梱包資材をたくさん購入する必要があります。
そうなると近所の100均やホームセンターでは、割高になりますし、買いに行く手間もあります。
そんな時に便利なのが「ダンボールワン 」というお店です。
梱包に必要なあらゆる資材を揃えており、しかも「まとめ買い」することで1枚あたりの単価を安く抑えることができます。一部地域を除いて送料無料です。
そうなれば儲けを増やすことができます。
近年ので物価上昇に負けずダンボールワンは、お買い得に資材を購入することができます。
また、ネットショップ経営をしている方であればお店オリジナルの箱も作ることができます。
見ているだけでもたのしいお店なのでぜひ一度、ホームページを見てみてください。

-郵便局情報
-, ,