「ゆうパケットポスト」は、フリマアプリのメルカリ、楽天ラクマ、Yahoo!オークション、Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)で使える発送方法となります。
梱包後にQRコードを読んで手続きをすれば、郵便ポスト投函で発送完了となります。
窓口に行く必要がないのでとても便利なシステムです。
さらに郵便ポストに投函できれば、厚さの制限がないので膨らみやすい服を発送する場合に重宝します。
例えば、インナーダウンの場合にポストに投函できれば215円(税込み:全国一律)で発送できます。
送料が安く済めば手取りの儲けが増えるので助かりますね。
そんなゆうパケットポストの発送ですが、利用するのは専用箱または、シールを購入する必要があります。
専用箱:65円(税込み)縦32.7㎝×横22.8㎝×厚さ3㎝
発送用シール:10枚入75円(税込み)20枚入:100円(税込み)
専用箱とシールは、お近くの郵便局または、コンビニのローソンで購入できます。
【特典】
初めて【ダンボールワン】 をご利用の「法人・個人事業主様」専用で「OPPテープ10巻分の無料クーポン」がもらえます。
早速、無料会員登録 だけでもしておきましょう!会員向けに特別配信されています。
梱包資材を買うならダンボールワンが安い!
「会社で使う資材をまとめ買いしたい!」 「お店で使うダンボール箱を安く購入したい!」 そんな時は、資材専門のダンボールワン がオススメです! 段ボールから紙袋まで豊富なサイズが用意されていますのでホームセンターより便利です。 さらにオーダーメイドもできますのでオリジナル資材も注文できます! ぜひ、一度公式サイト を見てみてください。 |
関連記事:ゆうパケットポストの配達日数
ゆうパケットポストの箱と封筒を自由にする方法
ゆうパケットポストの専用箱を買うと65円かかるので、売値によってはもっと安く済ませたいと考えると思います。
実は、郵便ポストに投函できるサイズであれば箱も封筒も自由に使うことができます。
紙で包んだものでも対応できますのでなんでもいいです。
【ゆうパケットポストのサイズ制限】
3辺合計60㎝以内・長辺34㎝以内・重さ2㎏以内
自由に使いたい場合は、専用箱を買わずにシールタイプを購入します。
自分で用意した封筒または箱にシールを貼ることでゆうパケットポストが利用できます。
↓こんな感じで貼ればOKです。
・ゆうパケットポストのシールは1枚売りしてるの?
・ゆうパケットポストは専用箱以外でも送れる
使う封筒は、100円ショップで売っているA4サイズのもので対応できますが、元からプチプチがついているクッション封筒も便利です。
梱包の手間が省けます。
フリマアプリでの商品発送が多い方は、箱や封筒をまとめ買いしておくとコスト削減になります。
クッション封筒や厚さ3cm以内の薄型ダンボールがあります。
送料が安いゆうパケットポストを上手く使って儲けましょう!